【サクッと簡単】合計1万円もらえるキャンペーン

手ぶら通勤のススメ。何も手に持たずに通勤する快適さ、一度味わうとやめられない!

手ぶら通勤は快適

[say name=”とんぺい” img=”https://sekoiine.com/wp-content/uploads/2019/01/tonpei-question.png”]手ぶらで通勤してるって本当?[/say]

[say name=”ハラペー” img=”https://sekoiine.com/wp-content/uploads/2019/06/harapei-sekoiine.jpg”]手ぶら通勤3年目だよ[/say]

[say name=”とんぺい” img=”https://sekoiine.com/wp-content/uploads/2019/01/tonpei-question.png”]手ぶら通勤ってどうやるの?メリットとかやり方を教えて欲しいな[/say]

[say name=”ハラペー” img=”https://sekoiine.com/wp-content/uploads/2019/06/harapei-sekoiine.jpg”]OK[/say]

ということでこの記事では、

手ぶら通勤の

  • メリット
  • デメリット
  • やり方
  • 実践者の声

などについて書いていきたいと思います。

手ぶら通勤をしたことがないあなた。一度、騙されたと思って手ぶら通勤してみてください。

その快適さに、誰もがハマるはず。

目次(読みたい所に移動)

私が手ぶら通勤を始めたきっかけ

会社から帰宅しても通勤用のカバンからモノを出したり、しまったりする機会がほとんどありませんでした。

[say name=”ハラペー” img=”https://sekoiine.com/wp-content/uploads/2019/06/harapei-sekoiine.jpg”]カバンを会社から持って帰る意味ってあるのかな?[/say]

ふと、カバンを会社と家との往復で持ち運んでいることに疑問を感じてしまい、思い切って手ぶら通勤を始めてみたのがきっかけです。

手ぶら通勤を始める前のカバンの中身

鞄に入れて会社から自宅へ持ち帰っていたもの

  • 電卓
  • 付箋
  • 筆箱
  • スマホ用充電器
  • デジカメ
  • 予備のネクタイ
  • ノート
  • 手帳
  • アメリカドル
  • iPod touch

家に帰るだけなのに大量のモノを持ち帰っていました。

滅多に利用しない予備のネクタイや、家で絶対に使わない電卓は自宅に持ち帰る意味はありませんでした。

アメリカドル(50ドル分の紙幣と硬貨)に関しては、海外出張に行った時に余ったもの。

出張に行ってから1年以上カバンの中に入れっぱなしの状態でした。

[say name=”ハラペー” img=”https://sekoiine.com/wp-content/uploads/2019/06/harapei-sekoiine.jpg”]いろんなものをカバンに入れて、無駄に持ち歩いてたなぁ[/say]

手ぶら通勤時に持ち歩いているもの

手ぶら通勤の時の所持品

  1. ワイヤレスイヤフォン(Air Pods)
  2. 財布(aburAsus)
  3. スマホ(iPhoneX)

以上。

これだけです。

財布は、薄さが魅力のabrAsus(アブラサス)のマネークリップを使っています。

手ぶら通勤用の財布のアブラサス

普段あまり現金で買い物をしないようにしていることもあり、小銭入れはないタイプ。

紙幣10枚、カード5枚を収納しても、厚さはたったの11mm。この薄さに惚れて購入しました。

手ぶら通勤で財布の中に入れているもの

ちなみに、この財布の中に入れているものはこちら。

  • 楽天プレミアムカード
  • イオンカード
  • イオンの株主優待カード(楽天証券を利用)
  • 自宅の鍵(カードキー)
  • 会社の入退室ICカード
  • 交通系ICカード
  • 保険証

Air Podsで音楽を聴きながら、財布はスーツズボンの左後ろポケットへ。

ケータイは手に持つか、適当にポケットに入れて通勤しています。

手ぶら通勤のメリット

手ぶら通勤がオススメ

手ぶら通勤にはたくさんメリットがあるので、ここからは一つづつ紹介していきます。

どこかにカバンを置き忘れることがない

手ぶら通勤のメリットはカバンを無くさないこと

まずカバンを持っていないので、カバンを無くす心配がありません。

安心安全。

飲み会の帰りに酔ってカバンを無くす人って、たまにいますよね。

そんな方は、カバンを会社に置いて、飲み会の時だけでも手ぶらで飲み会に参加しましょう。

身軽で歩きやすい

手ぶら通勤のメリットは身軽で動きやすいこと

満員電車でカバンやバッグを持ってると、人混みの力で、思わぬ所に荷物が巻き込まれたり、電車の扉に挟まれたりすることがあります。

手ぶらだとその心配が一切無し。

また、通勤時に長い距離を歩く方は、手に何も持たないことで歩きやすくなります。

リラックスしながら通勤することができるので、仕事でのアイデアが思いついたりすることもありました。

会社や飲み会から、さっと抜け出して帰宅できる

手ぶら通勤のメリットは会社や飲み会から抜け出しやすい

仕事の終業時間が過ぎている中、上司や同僚が仕事をしていると先に帰りずらい時がありますよね。

そんな時でも、ちょっとコンビニ行ってきます。みたいなノリでサクッと帰ることができちゃいます。

周囲に退社するのを悟られにくいのが手ぶら通勤のメリットです。

つまらない飲み会に出ていて、帰りたくなった際、フラッと外に出てそのまま自宅に帰ったとしても気づかれにくいです。

カバンを持って外に出ようとすると、気がついて引き止めてくる人がいますからね。

大人数の飲み会でのみ通用する技。

良い姿勢が保てる

手ぶら通勤で姿勢が良くなる

片方の手でカバンを長時間持っていると、どうしても体が傾いたり、筋肉の量が体の左右で異なったりしてしまう可能性があります。

しかし手ぶらであれば、その心配がありません。

手ぶら通勤をしていれば、正しい姿勢を保ちやすいです。

優越感や幸福感を感じられる

手ぶら通勤のメリットは優越感や幸福感を味わえる

周りのサラリーマンたちが重いカバンを持ちながら通勤している姿を見ると、自分は手ぶらなので優越感を感じることができます。

ちっぽけな感情ですが、これだけで幸福感が上がるのであれば、手ぶら通勤の価値は高いと感じています。

[say name=”ハラペー” img=”https://sekoiine.com/wp-content/uploads/2019/06/harapei-sekoiine.jpg”]手ぶらで通勤してる俺、なんかすごい。ニヤリ[/say]

手ぶら通勤のデメリット

ここからは手ぶら通勤のデメリットについて見ていきます。

怪しい目で見られる、変わった人だと思われる

手ぶら通勤していると変な人だと思われる

一般的には、サラリーマンであれば通勤時にカバンかリュックなどを持っている方がほとんど。

手ぶらで通勤する人は普通ではありません。

そのため、手ぶらで通勤していると変わった人だと思われてしまう可能性があります。

ポケットが膨らむ

財布やケータイをポケットに入れると膨らんでしまいスーツのフォルムが崩れてしまいます。

そのためには出来るだけ薄い財布がおすすめ。

非常時の備品を持ち歩けない

手ぶら通勤のデメリットは薬を持ち歩けない

急な発作・発熱・怪我など…

手ぶらだと薬を持ち歩けません。

[say name=”ハラペー” img=”https://sekoiine.com/wp-content/uploads/2019/06/harapei-sekoiine.jpg”]必要になった場合は近くのドラッグストアで買えばOK。[/say]

紙の手帳を持ち歩けない

[say name=”同僚” img=”https://sekoiine.com/wp-content/uploads/2017/02/businesswoman2_think.png”]手ぶらだと紙の手帳を持ち帰れないから、家に帰宅したら仕事のスケジュールがわからないから困る…[/say]

という意見があります。

仕事用とプライベート用でスケジュール帳を分けている方は1つにしましょう。

そしてそのスケジュールはスマートフォン(携帯電話)で管理しましょう。

休みの日でも、自宅にいても、スケジュール確認が可能。

いつでもどこでもスマホさえあれば予定の確認ができるのでこれまでよりも便利になるはずです。

本(漫画・雑誌・文庫など)が持ち歩けない

[say name=”とんぺい” img=”https://sekoiine.com/wp-content/uploads/2019/01/tonpei-question.png”]

手ぶらだと、本・雑誌・新聞などは持ち歩けないね。電車の中での読書が好きなんだけどなぁ…。

[/say]

[say name=”ハラペー” img=”https://sekoiine.com/wp-content/uploads/2019/06/harapei-sekoiine.jpg”]でも大丈夫!電子書籍をスマホで読めばOK。[/say]

昨今では、大体の本や雑誌が電子書籍となって発売されています。

僕は『kindle』や『楽天マガジン』などのアプリをインストールして読書を楽しみながら、通勤しています。

kindleには月額980円で読み放題となる『kindle Umlimited』というサービスがあり、これと『楽天マガジン』のお陰で無限に読書ができるので通勤が退屈にはなりません。

手作り弁当を会社に持参できない

弁当を鞄に入れられないのは手ぶら通勤のデメリット

手ぶらだと会社にお弁当を持って行くことはできません。

ポケットにおにぎりくらいは入れれるかもしれませんが…。

毎日手ぶら通勤を絶対にしなければならないという訳ではないので、愛する妻がお弁当を作ってくれた日は、リュックサックにお弁当を入れて通勤しています。

[kanren id=”673″]

手ぶら通勤のやり方

現金を使わないキャッシュレス支払いを活用

手ぶら通勤時は、現金を使わないキャッシュレス決済

手ぶら通勤にキャッシュレス決済は必須。

小さい財布を使う場合は、小銭を大量に持ち歩くことができません。

なので、通勤時のお買い物は基本的にクレジットカード・電子マネー・キャッシュレスアプリで決済することをおすすめします。

ほとんどのコンビニやスーパーで使えるようになっているので、活用してみましょう。

おすすめクレジットカードとキャッシュレスアプリ

  • ポイントが貯まる→楽天カード
  • イオン系列店舗で良く買い物する方→イオンカード
  • キャンペーンが豊富なキャッシュレスアプリ→LINE Pay

[say name=”ハラペー” img=”https://sekoiine.com/wp-content/uploads/2019/06/harapei-sekoiine.jpg”]使う頻度は低いですが、スマートフォンのなかに仮想通貨(ビットコイン)を入れて支払いに使えるようにもしています。[/say]

ポイントカードはアプリで管理

手ぶら通勤のためにポイントカードはアプリで管理

ポイントカードは持たない派。

その代わりスマホアプリで管理できるポイントは、しっかり貯めています。

最近よく貯めているのが楽天スーパーポイントとLINEポイント。

楽天市場のアプリやLINE Payの支払いアプリを利用してポイントを貯めています。

その他のポイントはアプリを個別でダウンロードしたり、LINEの「マイカード」という機能で管理しています。

薄くて小さな財布を使用する。

大きい財布だとポケットに入りません。

仮に入ったとしても、お尻がパンパンになり、かっこ悪いです。

小さくて薄い財布を活用しましょう。

手帳は持ち歩かずにGoogleカレンダーを活用する

スマホでスケジュール管理ができれば手帳やスケジュール帳を通勤時に持ち歩く必要はありません。

また手帳を落としたり、紛失するとスケジュールがわからなくなりますが、スマホの場合はクラウド上に保存されているので、データを復活させることが可能というメリットもあります。

[box class=”green_box” title=”カレンダーアプリ”]

Google カレンダー

Google カレンダー
開発元:Google, Inc.
無料
posted withアプリーチ

[/box]

手ぶら通勤のために、会社に置いたままにしているもの

手ぶら通勤のために会社に置いておくもの

ペットボトルの水500ml ノート 革靴
ネクタイ(プレゼン・クレーム・お通夜用) ハンドクリーム 靴磨きセット
常備薬 ハンカチ・ティッシュ 仕事用のカバン
電卓・筆箱・付箋 スマホ用充電器 デジカメ

などなど。

仕事で使うものは基本会社に置いています。

水はアマゾンや楽天で購入し、会社に直接送っています。

個人情報など、無くすと怖いものは絶対に持ち帰りません。

手ぶら通勤をしている方達の感想や生声

手ぶら通勤している同僚にインタビュー

私と同じ会社で働く三人のテブラー(手ぶら通勤者)にインタビューしてみました。

20代の手ぶら男子

[say name=”ハラペー” img=”https://sekoiine.com/wp-content/uploads/2019/06/harapei-sekoiine.jpg”]いつから手ぶら通勤してるの?[/say]

[say name=”20代手ぶら男子” img=”https://sekoiine.com/wp-content/uploads/2017/03/20dai-teburadanshi.png”]手ぶらで通勤を始めたのはつい最近で、1ヶ月くらい前ですね。[/say]

[say name=”ハラペー” img=”https://sekoiine.com/wp-content/uploads/2019/06/harapei-sekoiine.jpg”]手ぶら通勤を始めたきっかけは?[/say]

[say name=”20代手ぶら男子” img=”https://sekoiine.com/wp-content/uploads/2017/03/20dai-teburadanshi.png”]ハラペーさんが手ぶら通勤されているのを見て、僕も真似したいと思ったのがきっかけです。[/say]

[say name=”ハラペー” img=”https://sekoiine.com/wp-content/uploads/2019/06/harapei-sekoiine.jpg”]俺に憧れてくれたんだね。素直いい子だ。手ぶら通勤の魅力と欠点を教えて。[/say]

[say name=”20代手ぶら男子” img=”https://sekoiine.com/wp-content/uploads/2017/03/20dai-teburadanshi.png”]魅力は満員電車が楽になったことで、欠点は今の所思いつきません…。[/say]

私と通勤時間帯で手ぶら通勤をしている人たちは30代、40代が多い印象でしたが、今時の20代男子も手ぶら通勤をしています。

50代の手ぶらおじさん

[say name=”ハラペー” img=”https://sekoiine.com/wp-content/uploads/2019/06/harapei-sekoiine.jpg”]いつから手ぶら通勤してますか?[/say]

[say name=”50代手ぶらおじさん” img=”https://sekoiine.com/wp-content/uploads/2017/03/50dai-teburaojisan.png”]手ぶらで通勤を始めたのは、かれこれ15年くらい前ですね。[/say]

[say name=”ハラペー” img=”https://sekoiine.com/wp-content/uploads/2019/06/harapei-sekoiine.jpg”]大ベテランじゃないですか。手ぶら通勤を始めたきっかけは何ですか?[/say]

[say name=”50代手ぶらおじさん” img=”https://sekoiine.com/wp-content/uploads/2017/03/50dai-teburaojisan.png”]重要書類を入れた鞄を紛失してしまったのがきっかけだったかな。

帰宅途中に入った居酒屋でついつい飲み過ぎてしまって…。

その後見つからなくて、会社と取引先からえらく怒られてしまったよ[/say]

[say name=”ハラペー” img=”https://sekoiine.com/wp-content/uploads/2019/06/harapei-sekoiine.jpg”]それは大変でしたね。手ぶら通勤の魅力と欠点を教えてください。[/say]

[say name=”50代手ぶらおじさん” img=”https://sekoiine.com/wp-content/uploads/2017/03/50dai-teburaojisan.png”]無くすものが無いのは、安心だよ。子供が小さかった頃は、仕事帰りに手を繋いで帰れたことが思い出だね。

欠点は、一度手ぶら通勤を始めると、快適すぎてやめられなくなることかな。[/say]

ベテランのテブラーにも話が聞けてよかったです。

カバンの紛失…怖いですね。

無くすものが無いという魅力に説得力がありました。

20代の手ぶら女子

[say name=”ハラペー” img=”https://sekoiine.com/wp-content/uploads/2019/06/harapei-sekoiine.jpg”]女子で手ぶら通勤は珍しいね。いつから手ぶら通勤してるの?[/say]

[say name=”20代手ぶら女子” img=”https://sekoiine.com/wp-content/uploads/2017/03/20dai-teburajoshi.png”]手ぶらで通勤を始めたのは1年前からです。[/say]

[say name=”ハラペー” img=”https://sekoiine.com/wp-content/uploads/2019/06/harapei-sekoiine.jpg”]手ぶら通勤を始めたきっかけは何?[/say]

[say name=”20代手ぶら女子” img=”https://sekoiine.com/wp-content/uploads/2017/03/20dai-teburajoshi.png”]会社の近くに引っ越してきたのがきっかけです。

歩いて10分で会社に着くので、重たいカバンを持ち歩くのが無駄かなと思って[/say]

[say name=”ハラペー” img=”https://sekoiine.com/wp-content/uploads/2019/06/harapei-sekoiine.jpg”]合理的だね。手ぶら通勤の魅力と欠点を教えてください。[/say]

[say name=”20代手ぶら女子” img=”https://sekoiine.com/wp-content/uploads/2017/03/20dai-teburajoshi.png”]徒歩通勤が楽なのが気に入ってます。

欠点はあんまり気にならないけど、手ぶら通勤してるって周りに言うと驚かれることが多くてそれがちょっと面倒臭いかな。[/say]

女の子で手ぶら通勤をしているのは、今までこの子しか見たことがありません。

かなり珍しい。

性格は男の子みたいな感じのサバサバ系の女子です。

手ぶら通勤されている方の声をSNSで拾ってみました。

意外と手ぶら通勤している人って多いんですよ。

通勤時に、周りを見渡してみてください。

手ぶら通勤のまとめ

手ぶら通勤

[say name=”とんぺい” img=”https://sekoiine.com/wp-content/uploads/2019/01/tonpei-question.png”]僕も手ぶら通勤始めてみるよ。[/say]

[say name=”ハラペー” img=”https://sekoiine.com/wp-content/uploads/2019/06/harapei-sekoiine.jpg”]一度手ぶら通勤やってみると、快適さにハマってしまう可能性があるのでご注意を。[/say]

[kanren id=”7976″]

[kanren id=”1420″]

  • URLをコピーしました!
目次(読みたい所に移動)