
リップルが買えるおすすめの取引所がどこか知りたいな。

OK!おすすめ取引所を5つ紹介するよ。
日本人だけでなく世界中で人気の高い仮想通貨銘柄のリップル(XRP)。
XRPは、リップル社のシステムで利用される、送金や決済に特化した暗号資産です。
リップル社は、世界中の金融機関との提携を進めており、非常に注目を集めています。
- リップルをお得に安く購入できる仮想通貨取引所
- XRPの買い方
この記事では、上記2点についてご紹介していきます。
リップル(XRP)が安く買える、おすすめ取引所ランキング

ここからは国内海外の取引所を含めた、リップルを購入することができるおすすめの暗号資産取引所について、ランキング形式でご紹介していきます。
【第一位】coincheck(コインチェック)


リップルのおすすめ取引所ランキング第1位はコインチェックです。
東証一部上場のマネックスグループが運営する仮想通貨取引所。
初心者でも簡単に操作ができるので、リップルを簡単に購入することが可能です。
私も初めて登録した取引所はコインチェックでした。
- わかりやすくて、使いやすい
- リップルを買うのが初めての方でも安心
- 大手証券会社のマネックス(東証一部上場)が運営
- 500円から購入が可能
- 通貨を選び、数量を入力して、タップするだけ。最短10秒で買える
- リップル以外の取扱銘柄も多数(XEMを含む全部で9種類)
- 貸仮想通貨サービスを利用して長期保有のリップルを有効活用できる
- 金融庁認可取引所
スマホのウィジェット機能でリップルなどの銘柄の価格が、一瞬で確認することもできます。

私の中では、コインチェックは世界一使いやすくて、見やすい取引所だと感じています。
初めてリップルを購入する方には、まず最初に使い始める取引所としてコインチェックをおすすめしています。
【第二位】bitbank(ビットバンク)


リップルのおすすめ取引所ランキング第2位はビットバンクです。
ビットバンクは、リップルをお得に購入できる人気の取引所です。
購入・売却の際に発生する取引手数料が安いのが大きなメリット。
使いやすさや、評判の良さが口コミで広がって人気が高まり、
リップル(XRP)の月間取引高で世界一に輝いた実績のある取引所です。
- 手数料が安い
- リップルの指値取引(板取引)が可能
- スマホもPCも使いやすい
- 国内No1の取引量(2019/5/15時点)
- セキュリティ国内No1(2018/10/3時点)
- iOSアプリストア国内No1(2018/10/31時点)
- 人気の仮想通貨銘柄六種類を取り扱い
- 金融庁認可取引所
セキュリティへの評価も高いので、リップル(XRP)を取引するならビットバンクもお勧めです。
【第三位】GMOコイン


リップルのおすすめ取引所ランキング第3位はGMOコインです。
東証一部上場のGMOグループが運営しているの取引所です。
簡単操作で初心者でも使いやすい仕様になっています。
- 東証一部上場のGMOグループが運営
- 使いやすくて見やすい
- 各種手数料がすべて無料(入出金・送金手数料など)
- セキュリティに力を入れている
- ロスカットあり・追証なしで安心してFX取引もできる
- リップルを含む5銘柄を取り扱い
- 金融庁認可取引所
その他の入出金や送金に関する手数料が無料なのは魅力の部分ですね。
取引所での長期保有がメインの方、大手企業が運営する取引所じゃなきゃ嫌だ!という方はGMOコインがオススメです。
【第四位】DMMビットコイン


リップルのおすすめ取引所ランキング第4位はDMMビットコインです。
DMMグループの仮想通貨取引所DMMビットコインではアルトコインのレバレッジ取引が可能です。
現物ではビットコインとイーサリアムのみしか購入できず、その他はレバ取引のみとなっているので、アルトコインを長期保有されたい方はコインチェックやbitbankの方がおすすめですね。
ただ、アルトコインのレバレッジを効かした取引が行えるので、少ない元手で大きな利益を狙えるはメリットです。
購入だけではなく、相場が下がりそうだと感じたら売りで参入して、相場が下がったところで買い戻すという戦略を取ることもできます。
【第五位】Binance(バイナンス)


リップルのおすすめ取引所ランキング第5位はBinance(バイナンス)です。
世界トップクラスの仮想通貨取引所Binance(バイナンス)。
もちろんバイナンスでもリップルの購入が可能で、日本の取引所と異なり1000銘柄以上の暗号資産を取り扱いがあるんです。
仮想通貨に少し慣れた方であれば、ほとんどの日本人が登録しています。
コインチェックやbitbank(ビットバンク)での取引が慣れたら、次はバイナンスで購入してみるという方が多いです。
リップル(XRP)の買い方・購入方法
bitbankでのトレードについて画像を用いて説明して行きます。
※購入には事前に口座開設を行い、日本円の入金を済ませておく必要があります。
まずはbitbankへログインします。
今回はビットバンクのスマホアプリでリップルを購入してみました。


リップル(XRP/JPY)を選択し、注文をタップします。


指値もしくは成行のいずれかの注文方法を選択します。今回は指値注文で取引しました。
赤の資格で囲まれている部分にXRPの『価格』と『数量』を入力し『注文ボタン』をタップ。
注文内容の確認画面に移るので、問題なければ『実行』を押せば購入作業終了です。
後は約定を待つのみ。

取引が約定したら、取引履歴より取引内容を確認することが可能です。
bitbankでの板取引でも簡単にリップルを購入することができました。
リップル(XRP)を保管するおすすめウォレット

リップルを保管できるおすすめのハードウェアウォレットはLedgerNanoSです。
ビットコインはもちろんリップル(XRP)も保管することが可能です。
長期で保有される方、大量にリップルを保有される方は、オフライン上で管理できるハードウェアウォレットでの管理をお勧め致します。
リップルを購入できる仮想通貨取引所とXRPの買い方まとめ

リップルを購入する場合は、コインチェックがおすすめです。
僕は今の安いうちにコツコツとリップルを仕込中。リップルのMOONに期待しています。
コメント