
コインチェックってどうなの?



使いやすいよ!
仮想通貨取引所の「コインチェック」は、使いやすさと取扱い通貨の多さが魅力の取引所です。
この記事では、コインチェックの人気の理由について解説していきます。
\超簡単!手続きは5分程度で完了/


–この記事を書いている人–


- Twitterフォロワー2.8万人超え
- 仮想通貨歴7年目、NFT歴2年目
- Voicyパーソナリティ
- NFTクリエイター・コレクター
- FP2級/AFP所有(CFP勉強中)
- 豚のNFT「Cute Pigs」を運営
- Kindle本2冊がベストセラー
- 詳しいプロフィールはこちら
コインチェック(Coincheck)とは?
コインチェック
アプリダウンロード数が4年連続でナンバー1※となっており、2022年6月には累計520万ダウンロードを突破しています。
2022年上半期も国内No.1を獲得しています。(2022年8月3日のプレスリリース)



初めての方でも簡単に仮想通貨の購入ができるよ
コインチェックの会社概要
会社名 | コインチェック株式会社 |
会社設立日 | 2012年8月28日 |
資本金 | 385百万円 |
代表取締役 | 蓮尾聡 |
所在地 | 東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー12F |
仮想通貨交換業登録 | 関東財務局長 第00014号 |
所属団体 | 一般社団法人 日本暗号資産取引業協会 一般社団法人 日本ブロックチェーン協会 一般社団法人 日本暗号資産ビジネス協会 一般社団法人 FinTech協会 特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会 |
コインチェックの親会社マネックスグループ
2018年4月、マネックスグループがコインチェックを買収し、グループ会社になりました。
マネックスグループとは、マネックス証券などの金融ビジネスを手掛ける会社です。
東証プライムにも上場しており、証券会社で成功実績のある大企業が、コインチェックの親会社となりました。



マネックスのノウハウや資金力がプラス
Coincheckの取り扱い通貨(銘柄)
7no. | 取扱銘柄 |
---|---|
1 | ビットコイン |
2 | イーサリアム |
3 | イーサリアムクラシック |
4 | リスク |
5 | リップル |
6 | ネム |
7 | ライトコイン |
8 | ビットコインキャッシュ |
9 | モナコイン |
10 | ステラルーメン |
11 | バット |
12 | アイオーエスティ |
13 | エンジンコイン |
14 | クアンタム |
15 | PLT |
16 | SAND |
17 | DOT |
18 | フィナンシェトークン |
19 | チリーズ |
20 | チェーンリンク |
21 | メイカー |
22 | ダイ |
23 | ポリゴン |
国内最大級の取り扱い通貨数となっています。



今後も新たな銘柄も新規で取り扱う方針のようなので楽しみ!
コインチェックのデメリット
手数料(スプレッド)が高い
コインチェックでは特定の仮想通貨を購入する場合、販売所形式での取引を利用することになります。
販売所形式の取引所からの購入には手数料(スプレッド)が含まれています。



売買する場合はできるだけ「販売所」ではなく「取引所」を利用しましょう
- BTC
- ETC
- LISK
- MONA
- PLT
- FNCT
- DAI
コインチェックの人気が高い理由


コインチェックはアプリダウンロード数が4年連続でナンバー1になっています。
コインチェックがなぜ、初心者〜熟練者の多くの人から人気があるのか。
その理由は下記2点です。
- 使いやすさ
- 取扱銘柄の多さ
使いやすさ
僕はこれまで国内外含めて15社以上の取引所を触ってきましたが、
お世辞抜きでコインチェックが最も使いやすい取引所だと実感しています。
コインチェックは世界一使いやすい取引所
直感的に操作でき、取引も簡単スムーズに行えます。
まるでゲームをしているかのように、初心者の方でもスマホやPCで仮想通貨取引を行うことが可能なんです。


仮想通貨の最新の価格が簡単に見ることができる、便利なウィジェット機能。
この機能は毎日活用しています。もちろんチャートも見やすい!


自分の資産状況を円グラフで確認できる機能についても高評価。
取扱銘柄の多さ
時価総額上位の人気銘柄を多く取り扱っているのも、人気が高い理由の一つです。
日本円で多くの銘柄を購入できるのはコインチェックの強みです。
国内最大級の取り扱い通貨数となっています。



国内ではコインチェックでしか買えない銘柄が多数ありますよ
IEOに参加できる
IEOとは「Initial Exchange Offering(イニシャル・エクスチェンジ・オファリング)」の略称です。
仮想通貨取引所を介して仮想通貨(トークン)を上場させる仕組みです。
2021年にPT(パレットトークン)がコインチェックのIEOで上場しました。
販売価格は4.05円でしたが、その後90円近くまで上昇しています。
今後IEO案件が出た際にすぐ参加できるように、コインチェックの口座は早めに開設しておくことを推奨します。



今後またIEO銘柄が出てきたら、ハラペーは全力で乗っかる予定
NFTやメタバースの土地を購入できる
コインチェックではNFTの売買をすることが可能です。
コインチェックユーザーは「Coincheck NFT」というNFTマーケットプレイスを利用することができます。z
- Otherside
- The Sandbox
- Decentraland
- Meebits
- Joyfa
- Sorare
- NFTトレカ
- CryptoSpells
- ENS
- Moonbirds
- Art Blocks
- Generativemasks
- 3D Generativemasks
- MAYC
- NOT A HOTEL
- 元素騎士オンライン-META WORLD-
- SEKAINOOWARIKARA
- TSUBASA NFT
- ANREALAGE
- OASIS COMMUNITY PASS NFT
NFTを売買する海外のサイト「Opensea」にアクセスすることなく購入できるのは大きな魅力です。
Coincheckつみたて
コインチェックには仮想通貨の自動積立サービスがあります。



私は月1万円のビットコイン積立を実施


口座開設方法
- メールアドレスの登録
- 登録したアドレスに届いたメールのURLにアクセス
- 基本情報の入力、運転免許証などの身分証の写真を撮影してWEB上で送信
- 本人確認資料が自宅に到着
- 日本円を入金し、トレード開始
口座開設はとても簡単です。
作業自体は5分ほどで終わります。
まとめ:コインチェックは使いやすさNo1の取引所


- 東証プライム上場企業「マネックスグループ」の取引所
- 豊富な取扱銘柄数
- スマホアプリが使いやすい
- アプリのダウンロード数No.1
- メタバースの土地(LAND)も買える
- IEOに参加できる
- 仮想通貨積立サービスがある
- 貸仮想通貨サービスがある
- 口座開設までのスピードが早い



IEOへの参加やNFT購入もできるので、口座開設は必須です
\超簡単!手続きは5分程度で完了/


コメント