
ビットフライヤーでも仮想通貨の積立投資できるの?

ついにビットフライヤーでも積立ができるようになったんだよ!
暗号資産取引所のビットフライヤー(bitFlyer)で積立投資サービスが始まりました。
私も実際に2021年の2月から積み立てを始めてみましたので、この記事ではかんたん積立の詳細や、ビットコインの積立投資をした結果を公開していきたいと思います。
ビットフライヤーの積立結果


私の設定内容と積立結果を公開しますので、参考にしてみてください。
積立の設定内容
毎月1日に1万円分のビットコインを自動で購入する設定にしています。
購入実績
買付日 | 購入金額 |
---|---|
2021年2月4日 | 1万円 |
合計 | 1万円 |

まだ始めたばかりのため、投資額が少ないです…。
積立の投資結果(成績)
評価日 | 総投資額 | 評価額 | 合計枚数 |
---|---|---|---|
2021/2/12 | 1万円 | 12,215円 | 0.00245774BTC |
ビットフライヤーでの「かんたん積立」の投資結果は、2021年2月12日時点で2,215円(+22%)の含み益となっています。

積み立てを開始していきななり20%も上昇して驚いていますが、引き続き淡々と積立ていきます。
\bitFlyer公式サイトはこちら/

ビットフライヤー「かんたん積立」の詳細


ビットフライヤーのかんたん積立について説明します!
取扱銘柄
上場している全12銘柄の暗号資産(仮想通貨)を積立することが可能です。
- ビットコイン
- イーサリアム
- イーサリアムクラシック
- ライトコイン
- ビットコインキャッシュ
- モナコイン
- リスク
- リップル
- ベーシックアテンショントークン
- ステラルーメン
- ネム
- テゾス
手数料
手数料は無料です。
ただし販売所での購入となるため、購入価格には手数料(0.1%〜6%)含まれた金額になっています。
購入可能金額
1回あたり1円から1,000,000円の間で、1円単位で設定することが可能です。
積立頻度
- 毎日1回
- 毎週1回
- 毎月1回(1〜28日の間の好きな日)
- 毎月2回(1日と15日)
柔軟に選ぶことができます。
入金方法
通常の取引の時と同様に、アカウントへ直接入金をする必要があります。
口座引き落としではありません。
購入スケジュール
設定した日の最短翌日から自動積立が始まります。
\bitFlyer公式サイトはこちら/

ビットフライヤー「かんたん積立」のメリット

ドルコスト平均法を活用できる

毎月購入する金額が決まっているので、価格が安くなっている時は多めに購入することができ、逆に価格が高くなっている時は少なく購入します。
高値での大量購入を避けることができ、購入する価格や、タイミングを分散することができるので、リスクの低い投資ができることは大きな魅力です。
口座振替が不要なので面倒な手続きが不要
かんたん積立は口座振替の設定が不要です。
アカウントの日本円残高から引き落としがかかるので、残高さえあれば自動で買い付けが実行されます。
アカウントにお金を入れていれば、銀行口座の設定も不要で、銀行の口座残高を気にすることもありません。
設定した翌日から買い付けが始まる
口座振替ではないので、設定した翌日から買い付けが始まります。
設定してすぐに買い付けが始まるので柔軟に積立投資ができそうです。
設定が簡単
「かんたん積立」というサービス名のように、積立設定が簡単です。
1分もあれば設定は完了します。
設定方法については下部で画像付きで解説しています。
月一回の買い付けの場合は、買い付け日が毎月同じ日なのでわかりやすい
買い付け日を決まった日に設定することができるので、管理がしやすいです。
キャンペーンも開催している
現在、bitFlyerの「かんたん積立」ではお得なキャンペーンを開催中です。
詳細は下部で解説しています。
ビットフライヤー「かんたん積立」のデメリット

販売所の価格なので割高
ビットフライヤーの「かんたん積立」は取引所ではなく販売所で買い付けが行われます。
販売所は手数料は無料ですが、販売価格に手数料(0.1〜6%)が含まれています。
そのため、取引所で買うよりも割高になります。これは「かんたん積立」の一番のデメリットです。

長期的に暗号資産の価格が値上がりすると思っていることと、手間がかからないことを考えて、多少割高になることに目をつむっています。
累計積立額や積立している銘柄の評価額がわかりにくい
通常取引で購入した分と混ざってしまうため、かんたん積立の累計積立額や評価額がわかりません。
コインチェックのように確認できると嬉しいな。
ビットフライヤー「かんたん積立」のQ&A

- PCから設定はできますか?
-
設定できません。アプリからのみ設定できます。
- 一度設定した内容は後から変更できますか?
-
アプリから変更できます。かんたん積立の設定画面から、設定済みの通貨を選択し「削除する」をタップすればいままでの設定内容が消えますので、もう一度あらたに設定をすれば変更できます。
ビットフライヤー「かんたん積立」のキャンペーン

bitFlyerの「かんたん積立」を始めた方を対象に期間限定で2021 年 2 月 17 日までキャンペーンが開催中です。

その他にもビットフライヤーではキャンペーンを開催しています。詳細はこちら下記記事をご覧ください。
ビットフライヤー「かんたん積立」の始め方

ビットフライヤーで「かんたん積立」を始めるには、ビットフライヤーの口座開設を済ませておく必要があります。
もしまだの方は、先にbitFlyer公式サイトで口座開設手続きをおこないましょう。

かんたん積立の説明をおこないます!

メニューにある「かんたんつみたて」をタップすると、かんたん積立のTOP画面にいくので、「つみたてを設定する」というボタンをタップします。

利用規約をお読みいただき「同意する」をタップしてください。


積立したいコインを選んでください。
積立頻度の設定をします。

- 毎日1回
- 毎週1回
- 毎月2回(1日と15日)
- 毎月1回(1〜28日の間の好きな日)
上記の中から選択したら「完了」ボタンをタップします。

積立金額を設定して「設定内容を確認する」をタップします。

内容に問題なければ「内容を確定する」を押して終了です。

まとめ:bitFlyerのかんたん積立でビットコインを買った結果

少額で、簡単に、すぐに始められるbitFlyerの「かんたん積立」でビットコインなどの暗号資産を積み立てちゃいましょう!
コメント