NFTクリエイターしもんずげーとの作品や魅力を解説(かたはばせまし)

NFTクリエイターしもんずげーとのコレクションや魅力を解説(かたはばせまし)
ビッツくん

しもんずげーとって誰?どんな人なの?

ハラペー

しもんずげーとさんは、可愛いイラストを描くNFTクリエイターだよ。

しもんずげーとさん(@shimonzgate)は、人気の国内NFTクリエイターです。

「かたはばせまし」という肩幅の狭いカワイイ熊のキャラクターをNFTにして販売されています。

この記事の内容

今回はしもんずげーとさんの上記内容について詳しく解説していきます。

この記事を書いている人

ハラペー
ハラペー
自己紹介
ハラペー

ちなみに私もしもんずげーとさんのNFTのホルダーです。

目次(読みたい所に移動)

NFTクリエイターの「しもんずげーと」とは?

しもんずげーと NFT
名前しもんずげーと
所在地北陸上空の宇宙にある「めんどく星」に住んでいる
年齢永遠の7歳
仕事地球に降り立ち、絵を描いたり歌ったりして生計をたてている。

しもんずげーとさんは、NFTだけでなく様々な活動をされているクリエイターです。

  • イラストレーター
  • アニメーター
  • NFTクリエイター
  • 声優・ナレーション
  • 歌手

2021年10月にNFTクリエイターとしてデビュー。

子供向け番組の「シナぷしゅ」で動物の声を担当していたり、メタバースのイベントで歌を歌っていたりと幅広く活動をされています。

ちょっと古いですが、しもんずげーとさんの自己紹介ツイートを発見したので、こちらに貼っておきます。

ハラペー

苗字と名前そこで区切るんだっ

しもんずげーとのNFTコレクション

しもんずげーと NFT

しもんずげーと氏がこれまでに販売してきたNFTコレクションは下記の通りです。

一つずつ解説していきます。

crypto bears semashi collection|かたはばせまし

crypto bear せまし nft

crypto bears semashi collection(かたはばせまし)は、しもんずげーと氏のメインNFTコレクションです。

様々な格好をしたカワイイせましがたくさんいます。

かたはばせまし nft

ちなみに私が保有しているのは、こちらのイクラせましです。

ハラペーのせまし

>>OpenSeaでcrypto bears semashi collectionを見る

Japanese Bear 47

japan bear47 せまし

Japanese Bear 47は47都道府県をテーマに、かたはばせましをアレンジした作品のNFTコレクションです。

  • 青森…りんご
  • 愛媛…みかん
  • 秋田…ナマハゲ
  • 栃木…いちご
  • 岡山…もも
  • 大阪…たこ焼き
  • 奈良…大仏

上記は一部ですが、各県の名産・有名なものをテーマにしたせましが登場しています。

かたはばせまし nft 47都道府県

2022年12月16日時点で既に18点の作品がリリースされています。

>>OpenSeaでJapanese Bear 47のコレクションを見る

へるなへぶん

へるなへぶん nft

へるなへぶんは、こどももおとなも楽しめる、ちょっぴりシュールな人形劇です。

しもんずげーとさんは声優を担当されています。

へるなへぶん nft

へるなへぶんではNFTを販売して製作費用を集めるという面白い取り組みをされています。

>>OpenSeaでへるなへぶんのコレクションページをみる

へるなへぶんの人形劇はYouTubeで見ることができます。

>>へるなへぶんの人形劇を見る

ハラペー

子供と一緒に見て楽しんでいます

foundation

しもんずげーとさんはfoundationというマーケットプレイスでも作品を出されています。

さいとうなおき先生のMEGAMIのファンアートがfoudationで販売されました。

>>しもんずげーとさんのfoundationの作品を見る

しもんずげーとのNFTの魅力

しもんずげーと 魅力

しもんずげーとさんの魅力をピックアップ。

ひとつずつ説明していきます。

可愛いキャラクター

しもんずげーとさんが描く「かたはばせまし」がとても可愛いです。

ずっと見ていても飽きないデザインが良いんですよね。

ゆるくて愛らしいキャラで人気があります。

ハラペー

しもんげーとさんご本人も、誰からも愛されるクリエイターさん

豊富なフィジカルグッズ

しもんずげーと nft グッズ

しもんずげーとさんはNFT関連グッズも販売されています。

しもんずげーと nft グッズ

せましファンなら喜びそうな商品もたくさん揃っています。

>>SUZURIで販売されているグッズを見る

しもんずげーとさんはNFTの展示会やイベントでも直販売を行っています。

直接お会いして商品を購入できるのも魅力の一つです。

音声配信

しもんずげーとさんはTwitterスペースやツイキャスで音声配信も行っています。

TwitterスペースではNFTクリエイターのYoshiokaさん(@_yoshioka___)と一緒にお話しされています。

毎週月曜・木曜の午後14時から定期開催されています。

声を聞くことで、しもんずげーとさん自身のことが知れてさらに好きになっちゃうかも知れません。

ホルダーに凄い方がたくさんいる

しもんずげーとさんNFT作品のホルダーさんにはすごい方が多くいます。

VC創業者の佐俣さん、アル株式会社のけんすうさん、そしてイケハヤさんもしもんずげーとさんのNFT作品を所有されています。

ちなみに佐俣アンリさんはけんすうさんの紹介で、せましを購入されています。

しもんずげーとのNFTプロジェクト

しもんずげーとさんがイラストを担当しているNFTプロジェクトをご紹介します。

一つずつ紹介していきます。

sloth

sloth nft
スクロールできます
NFTコレクション名sloth
販売開始日2023年2月
販売枚数5,000枚
公式サイトsloth公式サイト
マーケットプレイスsloth bodyのOpenSea
DiscordコミュニティslothのDiscordコミュニティ

sloth(スロース)はアル株式会社のけんすうさん(@kensuu)が手掛けているNFTプロジェクトです。

slothは衣装を着せ替えて楽しめるNFTです。

sloth nft

このナマケモノのキャラクターをしもんずげーとさんが描かれています。

>>slothの公式サイトを見に行く

Naito cat’s pajamas

ないとー nft
スクロールできます
NFTコレクション名Naito cat’s pajamas
販売開始日2023年2月
マーケットプレイスNCPのOpenSea
Discordコミュニティないとーファンクラブ(非公開)
ないとーさんのVoicyYouTuberないとーの戦略室

Naito cat’s pajamasはチャンネル登録者245万人のYouTuberないとーさん(@torokerooooo)が手がけるNFTプロジェクトです。

かわいい猫をモチーフにしたNFTです。

ないとー nft

1万枚のジェネラティブNFTを予定しており、それに先駆けて一枚絵のNFTオークションが開催されています。

今後のないとーさんの動きを要チェックです。

>>ないとーさんのTwitterをチェックする

しもんずげーとのNFTの買い方

しもんずげーと NFT 買い方

しもんずげーとさんのNFTはOpenSeaで購入することができます。

購入するには仮想通貨のETHが必要です。

STEP1:仮想通貨取引所の口座開設

NFTを購入するには仮想通貨のイーサリアムを使います。

イーサリアムを買うには仮想通貨取引所で口座開設する必要があります。

初心者の方におすすめの仮想通貨取引所は「コインチェック」です。

ハラペー

口座開設のやり方は簡単

口座開設 3つの手順
  • 手順1:公式サイトでアカウント登録
  • 手順2:SMS確認をする
  • 手順3:本人確認をする
coincheck 口座開設 nft

コインチェック公式サイトにアクセスして口座開設手続きを行います。

最短5分で口座開設の申込手続きができるので、このタイミングで作成しておきましょう。

nft 始め方 コインチェック 口座開設

口座開設には、本人確認書類(以下のうち、いずれか1つ)が必要です。

本人確認書類
  • 運転免許証:表面と裏面
  • パスポート:顔写真と住所記載ページ
  • 在留カード:表面と裏面
  • 特別永住者証明書:表面と裏面
  • 住民基本台帳カード:表面と裏面
  • 運転経歴証明書:表面と裏面
    ※交付年月日が2012年4月1日以降
  • マイナンバーカード(個人番号カード):表面のみ、裏面は提出不要
    ※「通知カード(写真なし)」は本人確認書類としては利用不可
ハラペー

私は運転免許証で手続きしました

本人確認後に審査が行われ、審査は最短1日〜1週間で完了します。

\3年連続ダウンロード数が国内No.1/

※たったの5分!スマホでもかんたん無料登録

STEP2:メタマスクを作る

メタマスクというWEB上のウォレット(お財布)を作成する必要があります。

詳細は「メタマスクの作り方」という記事にやり方を画像付きで解説しているので参考にご覧ください。

STEP3:ETH購入・メタマスクに送金

NFTを購入するにはメタマスクにイーサリアム(ETH)が入っている必要があります。

イーサリアムを仮想通貨取引所で購入して、メタマスクに送金しましょう。

メタマスクにETHを送るまでの流れ
  1. 仮想通貨取引所に日本円を入金
  2. 仮想通貨取引所でイーサリアムを購入
  3. イーサリアムをメタマスクに送金
ETHを買ってメタマスクに送金
ハラペー

作業はとても簡単

STEP4:OpenSeaで購入

メタマスクにETHの準備ができたらOpenSeaで欲しい作品を選びましょう。

>>かたはばせましのOpenSeaのページはこちら

>>sloth公式サイトはこちら

>>Naito cat’s pajamasのOpenSeaのページはこちら

OpenSeaの使い方はこちらの記事を参考にご覧ください。

まとめ:しもんずげーとのNFTの魅力・買い方を解説

せまし

この記事ではNFTクリエイターのしもんずげーとさんについて紹介いたしました。

この記事の内容

今後のしもんずげーとさんの活躍に要注目です。

より詳しいNFTの買い方は「NFTの始め方・買い方」の記事を参考にご覧ください。

その他のNFTコレクションはこちらの記事でもご紹介しているので、もしよければ合わせてご覧ください。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次(読みたい所に移動)