【サクッと簡単】合計1万円もらえるキャンペーン

楽天証券の魅力と口座開設の手順を解説

楽天証券はオススメのネット証券

楽天証券は、楽天グループのネット証券です。

株・投資信託などの購入だけでなく、新NISA・iDecoの設定も可能。

楽天証券では楽天ポイントを利用して投資信託を購入するポイント投資もできちゃいます。

この記事では楽天証券の魅力や口座解説の手順について書いていきたいと思います。

公式サイト楽天証券

口座開設のやり方をすぐに見たい方はこちらからジャンプ

目次(読みたい所に移動)

楽天証券とは?

楽天証券とは

楽天証券は2025年1月時点で総口座数1,200万口座を突破しました。

楽天グループの強みを生かしたサービスなので、利用者が増えています。

新NISAやiDecoなどのサービスも楽天証券で利用可能です。

スマホアプリ「iSPEED」の使いやすさもGOOD。

株価情報の見易さ・トレードのしやすさが気に入っています。

楽天証券の魅力

楽天証券のメリット(魅力)

楽天証券と楽天銀行を連携して利用する(マネーブリッジ)

楽天証券と楽天銀行の間で資金の出し入れの手数料が無料

これがかなり便利で使いやすいです。

マネーブリッジをすることで楽天銀行での普通預金金利が上昇します。

・普通預金残高300万円以下の分:年0.28%
・普通預金残高300万円を超えた分:年0.22%

2025年3月時点です。

投資信託を楽天カードで決済できる

楽天証券で楽天カード決済

楽天カードを利用できるので、投資信託の購入に対して楽天ポイントが付与されるんです。

  • 楽天カード0.5%
  • 楽天キャッシュ決済0.5%
  • 楽天ゴールドカード0.75%
  • 楽天プレミアムカード1%

投資商品の購入でポイント還元というのは、お得感ありますよね。

NISAでも楽天カードが使えるので、ポイントが毎月どんどん貯まっていきます。

公式サイト楽天カード

日経テレコン(日経新聞など)を無料で見ることができる

楽天証券で日経新聞が読める

楽天証券のアプリ「iPEED」を利用すれば、日経テレコンの記事を閲覧することができます。

通勤時間は、この日経の記事を読んで情報収集に活用しています。

楽天ポイントで投資信託が購入可能

楽天証券でポイント投資

貯まった楽天ポイントで、投資信託を購入できるようになりました。

楽天証券ポイント投資

ポイントのみでも投資が行えるので、投資未経験の方でも気軽に投資家デビューができちゃいます。

これまで楽天ポイントの現金化はできませんでしたが、楽天ポイントで購入した投資信託を売却すれば現金化が可能に。

楽天ポイントで投資をするとSPUでポイントUP

その一つのサービスに、楽天ポイントで投資信託の購入が組み入れられています。

  • 3万円以上のポイント投資(投資信託)で0.5倍
  • 3万円以上のポイント投資(米国株)で0.5倍

ポイントは499円現金+1ポイントの利用でもSPUの対象です。¥

楽天証券の始め方

口座開設の手順
  1. 楽天証券のサイトにアクセス
  2. メールアドレスを入力
  3. 国籍を選択
  4. 本人確認
  5. お客様情報を入力
  6. 納税方法を選択
  7. NISA口座の選択
  8. 楽天カード・楽天銀行の申込(必要があれば)
  9. 各種取引の申し込みの有無を選択
  10. パスワードの設定
  11. 重要書類への同意

最短5分程度でサクッと登録することが可能です。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次(読みたい所に移動)