GMOコインで暗号資産(仮想通貨)のXRPを「海外取引所Bybit」に送金する方法を解説していきます。
ちなみにGMOコインから暗号資産を送金する費用は…なんと「無料」です。
もちろんXRP以外のコインの送金もタダ。

GMOコインとBybitの口座開設をされていない方は下記記事を参考にどうぞ




\送金手数料が無料/
魅力①:送金手数料無料
魅力②:人気銘柄の取扱
魅力③:日本円出金手数料無料
魅力④:オリコン2023満足度1位
魅力⑤:積立やステーキング可能
【GMOコインの公式サイトはこちら】
・口座開設のやり方
・暗号資産の購入方法
・Bybitへの送金方法
・MetaMaskへの送金方法
–この記事を書いている人–


- 暗号資産 投資歴8年目
- NFT 投資歴3年目
- BTC・ETHを1,000万円以上保有
- FP2級・日商簿記2級・宅建保有
- 音声配信Voicyパーソナリティ
- Twitterフォロワー2万人超え
- NFT「Cute Pigs」を運営
- Kindle本2冊がベストセラー
- 詳しいプロフィールはこちら
GMOコインからBybitにXRPを送金する方法
XRPをBybitへ送金する流れはこちらです。
- 取引所にログイン
- 送金したい暗号資産や送付先を選択
- 送金先のアドレスなどの情報を入力
- メール認証
- 送付する暗号資産の数量を入力
スマホの画像を使って、一つずつ解説していきます。
手順1:取引所にログイン


まずはアプリを立ち上げて、ログインをします。


手順2:送金情報を入力




「保有/履歴」→「XRP」→「預入/送付」をタップ。




GMOコインで初めての場所に送金する際は、送金先アドレスを登録する必要があります。
再度、「XRP(リップル)」→右上の「宛先リスト」→「新しい宛先を追加する」をタップ。






続いてBybitの情報を登録していきます。
「GMOコイン以外」→「取引所・サービス指定のウォレット」→「ご本人さま」をタップ。


内容に問題がなければ、「宛先情報の登録画面へ」をタップ。
手順3:送金先アドレスを貼り付け






Bybitのアプリを立ち上げます。
「資産」→「入金」→「暗号資産を入金する」→「XRP」をタップ。




チェーンタイプの「XRP」→「OK」をタップ。




BybitのXRPの「入金アドレス」と「タグ」をコピーして、GMOコインのアプリをもう一度開き、入力欄にそれぞれ貼り付けます。






GMOコインに送金先の情報を入力して、完了したら「確認画面へ」→チェックマークと「登録する」をタップ。


ここまで完了すると登録メールアドレス宛にGMOコインからメールが届きます。
手順4:メールでの認証手続き




届いたメールに記載のあるURLをタップし、「認証を完了する」をタップ。


これで宛先の登録が完了です。15分から30分程度で登録が完了します。






GMOコインアプリの宛先リストを開くと、先ほど入力した送金アドレスが登録されています。
「Bybitの送金先アドレス」→「この宛先に送付」→チェックマークをつけて「次へ」をタップします。
手順5:数量を入力して送金




- 送金枚数
- 送付目的
- 2段階認証コード
これらを入力し、チェックマークをつけて「実行」をタップ。


これで送金手続きは完了です。




Bybitのアプリを開き「資産」→「現物」をタップして、XRPの残高を確認してみましょう。
まとめ:GMOコインでBybitに暗号資産を送金する方法
今回はGMOコインでbybitへの送金を解説しました。
他のコインでもほとんど同じ流れで送金が可能です。
海外取引所やウォレットに送金することが多い方はGMOコインやXRPを活用するのがおすすめです。
\送金手数料が無料/
魅力①:送金手数料無料
魅力②:人気銘柄の取扱
魅力③:日本円出金手数料無料
魅力④:オリコン2023満足度1位
魅力⑤:積立やステーキング可能
【GMOコインの公式サイトはこちら】
・口座開設のやり方
・暗号資産の購入方法
・Bybitへの送金方法
・MetaMaskへの送金方法
▼GMOコインの口座開設方法


▼GMOコインで暗号資産を購入する方法


▼bybitの口座解説方法


▼Bybitで仮想通貨を買うにはXRPをUSDTに交換する必要があります。やり方はこちら

