財布を持ち歩いていないって本当?
うん。財布を持たない生活は超快適だよ
財布持つのを、やめました!!
急激にキャッシュレスアプリやクレジットカードが使える飲食店やスーパーなどが増えており、現金を使う機会がめっきり減っています。
「さいふを持ち歩く必要ってないよな?」と思うことが頻繁にあったので、2020年から財布を持ち歩かない財布レス生活をスタート。
最初は少し不安がありましたが、いざやってみるとほとんど生活に支障はありません。
正直なところ、たまにトラブルやストレスを感じることもありますが「財布を持ち歩かない快適さ」の方が大きいです。
この記事では、「サイフレス」な生活のやり方、メリット・デメリット、やってみた感想、財布レスに関するQ&Aなどについて書いていきます。
これから財布レスを実践する方々の参考になれば嬉しいです。
私が財布レス生活を行うために手帳型スマホケースに入れているもの
- 家の鍵
- クレジットカード2枚
- 会社のICカード
- 千円札3枚
以上。
これらをスマホケースに入れて普段生活をしています。
財布を持たない財布レス生活のメリット
財布を持ち歩かない「さいふレス」を一度始めると、財布を持たない生活の快適さに気がつき、私のように病みつきになってしまうかもしれません。
持ち物が一つ減る
財布を持たなくなれば、普段持ち歩くものが一つ減ります。
朝自宅を出発するときに「財布持ったかな?」と確認する必要がありません。
財布を減らすことでカバンがいつもより軽く身軽になります。
財布やお金を無くさない
当然ですが、財布を持ち歩かなければ財布をなくすことはありません。
満員電車や人混みの中で、財布が盗まれてしまう心配をしなくても良いですし、酔っ払って紛失してしまうリスクがありません。
心配の種を、日常生活から一つ減らすことができるのは意外と良いメリットでした。
ズボンのフォルムが崩れない
財布をズボンに入れている方って男性に多いですよね。
私も今迄は財布は常にズボンのポッケに入れていました。
ズボンのポケットに大きい財布を入れると、ボコッと膨らんでズボンのフォルムが崩れてしまうんですよね。
財布を持たないのであれば、ズボンの膨らみを防ぐことができます。
財布を持たない財布レス生活のデメリット
現金のみ(キャッシュオンリー)のお店に弱い
念のためお札をスマホケースに一応入れていますが、小銭が出ると面倒です。
支払いの際はできるだけクレジットカードや電子マネーなどで支払う必要があります。
現金しか使えない店舗はできるだけ避けるようにしています。
スマホを無くすとゲームオーバー
あまり考えたくないですが、スマホを落としたり紛失したりしてしまうと…まずいです。
詰みます。
お金も連絡手段も一度に失い、誰にも連絡が取れず身動きが取れなくなってしまいます。
私の場合は、家の鍵まで手帳型スマホケースに入れているのでさらにヤバいです。
スマホは絶対に無くさないようにしましょう。
人間なのでどうしても紛失したり、盗難にあったりする可能性は0ではありません。
割り勘しづらい
友人や同僚と食事に行った際に割り勘になった場合、精算しづらいのが財布レスのデメリットです。
現金を基本的には持ち歩かないため、小銭のやり取りができません。
会員証やポイントカードを持ち歩けない
手帳型のスマホに入るカードは限られています。
私は会員証やポイントカードは普段持ち歩いていません。
病院の診察券は毎回「家に忘れました」と伝えています。
ポイントカードはスマホアプリで管理できないものは基本的に貯めないことにしました。
むしろアプリでポイントが貯まるお店にしか行かなくなりましたね。
最近通っている皮膚科の診察券がQRコードになったのは嬉しかったです。どんどん診察券や会員証が電子化されたらいいですね。
財布のない財布レス生活のやり方
クレジットカード | お札 | クーポン |
ポイントカード | レシート | 小銭 |
家族の写真 | チケット | 会員証 |
お守り | 家の鍵 | おみくじ |
財布の中に上記のようなものを入れている方がいるかもしれませんが、財布レスにする場合はほとんど持ち歩くことができません。
財布レスのやり方は超簡単。財布の中に入れている物を手帳型のスマホケースに入れてしまいましょう。
手帳型のスマホケースに入るものはごくわずかなので、今財布に入っているもののほとんどが入らないと考えるのが良いでしょう。
可能な限りデジタル化するのがお勧めです。
財布レスするならクレジットカードは必須
財布レスをするにあたりクレジットカードは必ず持っておきましょう。
クレジットカードが利用できる店舗はかなり多いです。
お気に入りの一枚を手帳型スマホケースに入れておきたいですね。
携帯電話にiDやQuickPayなどの電子マネーの機能がついているのであれば活用しましょう。
スマホをかざすだけで支払いができるのは便利です。
クレジットカードと電子マネーを使いこなせることができれば、キャッシュレスな支払いが可能になるので、財布レスな生活を送る最低限の準備が整います。
定期券もクレジットカードと一体化させることでカードの枚数を減らすことができます。オートチャージ機能がかなり便利なので、Suicaをお使いであればモバイルSuicaに切り替えちゃいましょう。
手帳型のスマホケースにクレジットカードを入れる
財布のない生活をするには手帳型のスマホケースを活用しましょう。
スマホケースにクレジットカードなど普段使う最低限のものを入れてしまえば、財布がなくても大丈夫です。
私は「Rakuni(ラクニ)」の背面手帳型スマホケースを愛用しています。
Rakuni(@RAKUNI_me )の背面手帳型スマホケースを購入。高級感のある牛革がたまらない。カードが三枚入るので、そこには自宅のカードキー・クレカ2枚を。あとは千円札三枚押し込んで使ってみる。身分証代わりにしてた健康保険証は持ち歩かないことに。今日から財布を持たない財布レス生活を楽しみます pic.twitter.com/EKyUkEoj4k
— ハラペー@節約投資ブロガー (@harapei2) January 19, 2020
スマホの後ろ側に手帳が来るようになっています。スマホ画面をいつでも見れるようになっているところが気に入っています。
高級感のある牛革がカッコ良いんですよね。
次iPhoneを買い替えた際も「Rakuni」にする予定です。
キャッシュレスアプリもうまく活用したい
今流行のキャッシュレスアプリはポイント還元のキャンペーンが半端ないので、必ずダウンロードしておきたいです。
様々なキャッシュレスアプリが世に出ていますが、私がメインで愛用しているのは楽天ペイ・LINE Pay・PayPayです。
あとは、その時キャンペーンをやっている各種ペイアプリを柔軟に使い分けています。
キャンペーンに便乗してキャッシュレスを活用するのがお勧めです。
ポイントカードはアプリで持ち歩く
最近はポイントカードをスマホアプリで管理できるようになっています。
楽天のアプリを立ち上げれば、ポイントカードが表示されます。
また便利なのがコミュニケーションアプリLINEのマイカードという機能です。
- Tカード
- 無印良品
- Ponta
- ビックカメラ
- スタバなどなど
様々なポイントカードをLINEアプリ一つで管理することができます。ポイントカードだけではなく、アプリも減らすことができる優れものです。
ネックストラップの活用も便利
ネックストラップを利用するのも便利です。
会社への入退出で利用するICカードはネックストラップに入れて首からぶら下げています。
緊急用のお金やクオカードなどもネックストラップに忍び込ませています。
しかし、私の場合は会社ではネックストラップを利用していますが、自宅へは持ち帰っていません。
家に持ち帰ると会社に持っていくことを忘れてしまう気がすので、今のところスマホケースに入れて持ち帰るようにしています。
ネックストラップの活用は、今後の私の課題です
私が実際に財布を持たない「財布レス」生活を行って感じたこと
財布レス生活を実際に行った際に感じたことを、最初は日々twitterで発信していたので、その記録を振り返ります。
財布レス生活1日目
電車に乗ってモバイルSuicaの利用ができるか確認を実施。
手帳型スマホケースを装着した状態でも利用することができました。
ただ…外出時は財布がないことに1日中ソワソワ。
財布レス生活2日目
#財布レス 二日目がスタート。各種ペイアプリを活用しキャッシュレス生活に磨きをかけて、財布の無い生活を楽しみます。財布を持たずに手ぶら通勤するのは、なんだかドキドキする。携帯だけは無くさないようにしなきゃ…。
— ハラペー@せこいいね (@harapei2) January 19, 2020
財布レス生活での初めての出社日です。
まだ財布がない生活には、落ち着きません。
ドキドキ。
財布レス生活3日目
財布を持ち歩かない生活の三日目。仕事終わりに電車で帰宅。自宅最寄駅に着いたので電車から降りた際、ズボンに財布の感触が無いので「やばっ電車に財布忘れたかも?!」と勘違いして焦ってポッケをパンパン叩いてしまった。#財布レス
— ハラペー@せこいいね (@harapei2) January 21, 2020
飲食店を出た後・電車を降りた後のタイミングは、財布を忘れていないか必ず確認していました。
今までの習慣からついついポケットに財布がないことに焦ってしまいましたね。
財布レス生活4日目
#財布レス 生活4日目。今日は自分で決めた一日ゼロ円デーの日。お弁当持参、ヤクルトのおばちゃんからの誘惑を断り、仕事終わりはまっすぐ帰宅。お金を1円も使わずでした。財布なくても問題なし。
— ハラペー@せこいいね (@harapei2) January 22, 2020
この日は、1日お金を使わない0円デー(0円チャレンジ)の日と自分で決めていました。
お金を使う機会がなければ、財布が無くても全く問題ありません。
財布レス生活5日目
#財布レス 生活5日目も順調です。ランチはキャッシュオンリーの蕎麦屋へ行ってきた。
☑︎スマホケースに入れてる千円札で支払い
☑︎おつりは仕事で使う移動用鞄の中の小銭入れへ
☑︎自宅に帰宅しスマホケースに千円札補充鞄に小銭入れを入れているので厳密に言えば財布レスではないかもですが😅
— ハラペー@せこいいね (@harapei2) January 23, 2020
この日は上司と一緒に、取引先の近くのお蕎麦屋でランチ。
なんと、この店は支払い方法が現金のみ(キャッシュオンリー)の飲食店でした。
お会計の時に現金でしか支払えないということに気がつき焦りましたが、スマホケースに入れていた1000円札で無事に支払うことができました。
カバンには常に入れている小銭入れがあったのでお釣りを入れておくことができました。
財布レス生活6日目
財布レス生活6日目の今日は、仕事終わりに仲の良い同業の人とお食事会。予約の手配&決済をさせてもらえたのですが、割り勘の分のお金を現金でもらってしまい、財布が無いので止む無くポケットへ。次回はLINE Payもしくは楽天ペイでお金の送金を使えるようにしてもらおう。#財布レス
— ハラペー@せこいいね (@harapei2) January 24, 2020
この日は同業者4人で、割り勘での飲み会でした。
お会計は私がクレジットカードで支払い、3人からそれぞれ現金で4,500円を回収しました。
仕事帰りに手ぶらで飲み会に行っていたため、13,500円はポケットに入れて持ち帰ることに…。
100円玉が10枚近くあったので、ジャラジャラ音を鳴らしながら帰宅しました。
次回はLINE Payや楽天ペイの送金機能を使ってもらうように、後日ダウンロードしてもらったため、
次に一緒に食事をする際はもう大丈夫なはず。
財布レス生活7日目
#財布レス 生活7日目。スポーツジムに行ってきましたが、うっかり会員証を忘れてしまいビジターカードを借りることに。今後も財布持ち歩かないつもりなので、ジムのシューズを入れる袋に会員証を入れておこうかな。ジムの会員証、早くQRコードになっておくれ
— ハラペー@せこいいね (@harapei2) January 25, 2020
休日の土曜日。スポーツジムへ行った際に、会員証を忘れてしまいました。
いつも財布に入れて持ち歩いていたので、うっかり持参するの失念。
この日以降ジムに行く際は、シューズやウェアの持ち運びに使っている袋に会員証も入れて持参するようにしています。
平日にジムへ行けなくなった事&固定費の削減のため、手ぶらジムは自粛中。本当は手ぶらでジムに行きたいんですけどね。レンタル料が気になるので我慢します。
財布レス生活を1ヶ月やってみた感想
財布レス、超快適
「デメリットもあるけども、メリットの方が上回っていて、財布のない生活は快適である」というのが1ヶ月間お財布のない生活を送った感想です。
普段の持ち歩いているものの中から「サイフ」が減るというのは意外と大きな魅力です。
財布を持たない生活をすることで、財布を持ち歩く欠点にあらためて気がつけました。
- 重い
- 紛失や盗難で財布を無くすリスクがある
- 紛失や盗難されないように気を付ける必要がある
財布レスをすること財布がポケットやカバンにちゃんと入っているか、確認する必要がなくなります。
これらの欠点から解放されることは、意外に大きな魅力だと知ることができました。
あとはまだまだ現金のみのお店があったり、突然現金が必要になる場面が生じることがあります。
その時に備えて、いろいろなところに現金を忍ばせておくことが、財布レスをする上で大事だと感じました。
- 会社のデスク
- 外出用の鞄の中
- 名刺入れ
- ネックストラップ
例えば、上記のこれらの中に現金を保管したり、小銭入れを置いておくことで、突発的に現金が必要になった場合でも対応することが可能です。
自分のライフスタイルに合わせて、要所に現金を置いておくことで、財布レス生活での不便さやストレスを軽減することができます。
財布レスに関するQ&A(質問集)
身分証明書を持ち歩かなくても大丈夫?
「もし職務質問された際に身分証明書を持っていなかったらどうするの?」と、先日友人からこのような質問をされました。
ただ、職務質問なんてされたことはありませんし、家と会社の往復で持ち歩く必要はないかと思っています。
最近では
早く身分を証明するスマホアプリができることを切に願います。マイナンバーカードがアプリ化すればいいのになぁ
保険証を持ち歩かなくても平気なの?
急に病院に行くことって滅多に無いんですよね。
あっても1年で数回あるかどうか。
もし緊急事態が発生して保険証を持たずに診療してもらっても、後日保険証を持参したり所定の手続きをすれば問題ないですしね。
滅多に使わない健康保険証を、うっかり無くしたり落としたりするリスクの方が大きいと感じています。
私が財布レスになるまで、これまで使ってきたお財布
いきなり財布の無い生活は難しいので、少しずつ慣れていくのが大事
私の場合、4年前に長財布からアブラサスの薄い財布を購入して使い始めました。
薄いので持ち歩けるカードはごくわずか。
小銭も少ししか入らないので、財布に入れるカードを厳選する必要がありました。
そしてその後、薄い財布から小銭入れのない薄いマネークリップへ買い替えを実施。
小銭のない生活を過ごして今に至ります。徐々に財布に入れるモノを減らすことで慣れていきます。
「いきなり財布レスをするのは不安だな」という方は、まずはアブラサスの薄い財布やマネークリップにしてみてはいかがでしょうか。
まとめ:財布レスな生活は快適。財布が無くても、なんとかなる
ぼくも財布を持たない生活してみようかな
財布を持ち歩かない、財布レスな生活を一緒に始めよ
財布を持ち歩かない財布レス生活は快適です。
キャッシュレス化が今後どんどん進んでいくと思うので、財布のない暮らし方はやりやすくなっていくはずです。
財布レス仲間を増やしたいので、この記事を読んで「私も財布レス始めるよ!」という方がいたら是非ともお声かけください。
飛んで喜びます。
▼手ぶらで通勤したことありますか?一度騙されたと思ってやってみてください。最高ですよ。
▼財布レスの必需品はクレジットカードです。私のメインカードは楽天ポイントがザクザク貯まる「楽天カード」です。
どのカードでも良いですが、できればキャッシュレスアプリと相性の良い、ポイントの貯まりやすいクレカを選びましょう。
楽天銀行、楽天証券など楽天経済圏をフル活用しながらポイ活も楽しんでいます。
公式サイト:楽天カード
コメント