
取引手数料が安いことと、自動積立サービスがあるのが魅力です。
本日は、仮想通貨取引所Zaif(ザイフ)の特徴・メリット・セキュリティ対策・口コミについて解説していきたいと思います。
Zaifは国内取引所の中でも取り扱い通貨の種類が多く、
手数料が安い為、現在口座開設者が爆発的に急増している取引所です。
他の取引所にはない、サービスや特典があるので、
仮想通貨の口座開設を検討されている方は必見です。
\これから始める方におすすめNo.1のZaif/
Zaifの詳細
テックビューロ株式会社が運営する仮想通貨取引所です。
テックビューロ株式会社の会社概要
会社名 | テックビューロ株式会社 |
会社設立日 | 2014年6月16日 |
資本金 | 8億3,013万円 |
代表取締役 | 朝山貴生 |
所在地 |
大阪府大阪市西区西本町1-4-1
オリックス本町ビル4F
|
朝山貴生氏はNEM.io財団の理事
代表取締役は朝山貴生氏は、NEM財団の理事を務められています。
コインチェックのNEM不正送金により、
今回のNEM.io財団の対応や、NEMコミュニティの結束力等が注目されています。
ICOプラットフォーム『COMSA』の運営
テックビューロ株式会社はICOプラットフォームであるCOMSAの運営も行なっています。
2017年11月にCOMSAはICOを行い、総額約109億円を調達しています。
COMSA内で利用される二種類のCMSトークンは、Zaifで取引が行えます。


また、今後COMSAでICOを行う企業の独自トークンに関しても、
Zaifにて取引が行えるようになる予定です。
テックビューロは仮想通貨お笑い動画を製作
2017キングオブコント王者の吉本芸人『かまいたち』とタッグを組み、
よしもとクリエイティブ・エージェンシーと共に仮想通貨お笑い動画を作成しています。
ZaifのCM動画はこちら。
かまいたち×Zaif「Zaifに登録してみる」仮想通貨お笑い #3 https://t.co/HqSJHnSt09
— Zaif – 暗号通貨取引所 (@zaifdotjp) 2017年12月22日



Zaifのメリット(優れた点)
仮想通貨を板取引で安く買える。
Zaifでは全ての仮想通貨・トークンを『板取引』にて購入・売却することができます。
板取引とは…買い板と売り板の情報をもとに注文を出してトレードする事。
- 仮想通貨を買いたい人
- 仮想通貨を売りたい人
上記の二人の金額が一致した時に、売買が成立することになります。
取り扱いコイン・トークンが多い。
仮想通貨とトークンを合わせて、16種類の通貨をトレードする事が可能です。(2018年2月2日時点)
仮想通貨
- ビットコイン(BTC)
- ネム/ゼム(NEM/XEM)
- モナコイン(MONA)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- イーサリアム(ETH)
トークン
- ZAIFトークン(ZAIF)
- カウンターパーティ(XCP)
- ビットクリスタル(BCY)
- ストレージコインエックス(SJCX)
- フィスココイン(FSCC)
- ぺぺキャッシュ(PEPECASH)
- カイカコイン(CICC)
- ネクスコイン(NIXC)
- ゼン(JPYZ)
COMSA
- CMS:ETH(ERC20)(イーサリアムベースのコムサトークン)
- CMS:XEM(MOSAIC)(ネムベースのコムサトークン)
…coming soon.
今後はCOMSAでICOを行った企業のトークンも取引できるようになる為、取り扱い銘柄は今後増えていきます。
Zaifでリップルが上場する日は近い?
日本人に人気のリップル(XRP)。
これまで国内取引所でリップルを取り扱っていたのはコインチェックとbitbank(ビットバンク)くらいでしたが、
直近ではSBIバーチャルカレンシーズ(SBIVC)やDMMビットコインにリップルが上場しました。
Zaifも同様に、
時価総額が高く日本人に人気のリップルを採用するのではないかと思っています。
取引手数料がマイナス0.01%?ビットコインがお得に購入できる。



手数料がマイナスというのは、
取引をすれば取引所側から、逆に手数料相当分を日本円でもらえるということです。
初めて知った時には、手数料がマイナスっていう意味がすぐにわからなかったです…。
え?いいの?っていう感覚で、取引ごとに本当にもらえます。
0.01%というのは、100万円の取引をした場合に100円もらえます。
さらに、現在は期間限定で取引手数料が5倍のマイナス0.05%!



キャンペーン終了後はmaker取引・taker取引とも手数料は0%となります。
条件は少し悪くなりますが、それでも0%なので手数料がかからず、引き続きお得な状態が続きます。
Zaifの『コイン積み立て』という仮想通貨自動積立サービス。
僕がZaifで気に入っているサービスが、この『コイン積立』。
あらかじめ設定した金額内で毎日自動的に指定した仮想通貨を購入してもらえます。
毎日一定金額分を購入するドルコスト平均法と呼ばれるこの買い方は、
時間のない方やできるだけ損をしたくない方にオススメです。
- ビットコイン
- イーサリアム
- モナコイン
- ネム







安心のセキュリティー
マウントゴックスやコインチェックのNEM流出事件が最近あったことから、
取引所のセキュリティについて、ご心配されている方も多いかと思います。
コインチェックのNEM不正送金は、NEMをホットウォレットに入れていたこととマルチシグの対応をしていなかったことが原因で、流出してしまいました。
マルチシグ
マルチ・シグネチャの略称で、たとえ一つの鍵が流出して悪意のある者に漏れてしまっても、別の鍵が悪意のある者に渡らなければ、仮想通貨を抜き出すことができない仕組み。
ホットウォレット
仮想通貨の出し入れがしやすいというのがメリット。
インターネットに繋がった状態のため、ハッキングされやすいというデメリット。
コールドウォレット
インターネットにつながっていない状態のため、セキュリティが強くハッキングされにくいというメリット。
鍵の保管や、仮想通貨の出し入れは不便なのはデメリット。
Zaifでは厳重な管理体制のもと、顧客資産である仮想通貨や個人情報などを取り扱っています。
以下、ZaifのHPより引用。
①預かり暗号通貨管理の強化
お客様からお預かりした暗号通貨残高のうち、流動しないものについてはシステム内からは完全に隔離された状態で複数箇所に分けてオフライン保管(Cold Storage)され、その再移動には権限を持った複数管理者の電子署名(Multi-Signature)が複数段階に渡り必要となる内部統制制度を導入しております。②ユーザー情報やバックアップデータ管理の強化
ユーザー情報やバックアップデータについても、その移行や読み出し、復元にも権限を持った複数管理者の電子署名(Multi-Signature)が複数段階に渡り必要となっております。③システムインフラの堅牢性強化
取引所システムを複数層に渡って外部から遮断し、内部への侵入が実質的に不可能なシステムセキュリティ環境を構築しております。よって、データベースなどには、外部から一切アクセスが不可能となっております。④お客様預かり金の分離
経営資金と、お客様からの預かり金を完全に分離して管理しております。その預かり金が会社の運営やその他の利殖などの資金運用に流用されることは一切ありません。⑤リスク管理やセキュリティ対策の強化
開発チームには、シリコンバレーで金融サービス開発に携わっていた人材が採用され、欧米型の数理モデルによる不正検知が導入されているほか、日本の金融事情に特化した不正対策も施し、国際的なAML(AntiMoney Lanundering=マネーロンダリング対策)や、KYC(顧客確認)基準にも積極的に対応しております。⑥経営資金の確保
弊社テックビューロ株式会社は、当初より数年間は利益なしにビットコインのインフラ整備に尽力するというビジネスプランが前提で、それに対する理解の元、著名ベンチャーキャピタルであるNTVPより多額の資金調達をしております。よって、弊社で実施するマイナス手数料などのキャンペーン費用が、弊社の経営を圧迫したり、お客様の預かり金を侵食することはありません。また、お客様の預かり金が弊社の経営資金として流用されることはありません。
また、他社に先駆けて、2018年1月29日よりセキュリティ対策室が設置されました。
セキュリティ対策室の室長は、朝山社長が務めることになります。
会社として、セキュリティに対する意識は高いですね。
Zaifのデメリット(残念な点)
サーバーダウンする事がある
新しい銘柄を採用したタイミングなどは、サイトが重たくなり、アクセスできない状態になることがこれまで何度もありました。
短期取引をメインにやりたいという方にとっては、正直なところZaifはオススメはできません。
ビットコインFXをする場合は、ローラが CMを行なっているDMMビットコインが使いやすくてGOODです。
仮想通貨取引所は目的によって、使い分けをするのがおすすめです。
口座開設手続き後の、本人確認資料の到着が遅い。
2017年12月頃に口座開設の登録をされた方は、3週間以上かかってようやく本人確認資料が到着したようです。
現在は、昨年末よりと比較するとスピードは早くなっているようですが、時間がかかることは、予め頭の片隅に置いておきましょう。
Zaifの口コミや評判
Zaifに対する口コミや評判を調べてみました。
仮想通貨で地道にお金貯めるならzaifのコイン積立は良いと思う。一番ロウリスクロウリターン。ただ、仮想通貨自体がハイリスクハイリターンと言われると辛いけど。
— fu-ka (ふーか) (@fu_ka_ortensia) 2017年12月23日
コイン積立でコツコツ貯めてる人、最近めちゃくちゃ増えてますね。
今CMうってるビットフライヤーって手数料めちゃくちゃ高いし、送金遅いからもう使わない。zaifとか本人確認遅いけど手数料まだ安い方だからおすすめ
— じば (@mercy5_) 2018年1月5日
Zaifが他の取引所よりも、手数料やすいことに気が付いていない方は意外と多いんですよね。
MijinにCOMSA、Zaif
どれも調べれば調べるほど魅力的です
将来性がありますし、なにより「よりよい環境を作りたい」思いが伝わってくる気がするんです
テックビューロは株は発行していませんが、
応援する気持ちでZaifトークン購入はいかがでしょうか?— yo-ichi41 (@1da24h) 2017年12月17日
Zaifトークンのような取引所発行のトークンに、将来性を大きく感じています。
僕は200万Zaifトークンをガチホ中!




Zaif。サーバーダウン。( ´Д`) pic.twitter.com/QineDPvRwj
— FXトレーダーJunico (@Sorato_J_Kiryu) 2018年1月16日
何かイベントがあったり、多くの方が同時にログインしたりすると…
Zaifのサーバーがよくダウンするんです。
この辺りは改善に期待しましょう。
今から仮想通貨始める人はBitflyer+Binanceが最速かな?
年末に兄弟の口座開設手伝ったけど
Zaif:3週間たつもまだお手紙こない
Coincheck:お手紙くるまで2週間
Bitflyer:1週間で開設完了
Binance:即時開設完了— ものりす (@monorisu88) 2018年1月13日
Zaifは口座開設に時間がかかるんですよね…。
Zaifの口座開設している間に、登録手続きスピードの速い、ビットバンクやビットフライヤーもついでに登録するのもありかもしれませんね。
Zaifの口座開設方法
口座開設は簡単です。
Zaif公式サイトからアクセスして、メールアドレスを登録します。
口座開設から取引までの簡単な流れ
- メールアドレスの登録
- 登録したアドレスに届いたメールのURLにアクセス
- 基本情報の入力、運転免許証などの身分証の写真を撮影してWEB上で送信
- 本人確認資料が自宅に到着
- 日本円を入金し、トレード



登録自体はサクッと数分で終わりますよ。


仮想通貨取引所は複数作成するのが良し
仮想通貨を行うのであれば、登録している取引所が一つだけというのは危険です。
また、お得なチャンスを逃すことがあります。
相場の状況によっては取引所ごとに仮想通貨の価格が異なる時があります。また、取引所リスクの分散であったり、取引所ごとのサービスや特典を受けるために、複数の取引所を作ることをオススメしています。




仮想通貨取引所Zaif(ザイフ)とは?のまとめ!
- ビットコインをお得に買いたい方。
- 板取引で手数料を安く抑えたい方。
- ネムやモナコインなどのアルトコインを購入したい方。
- COMSAトークンやZaifトークンなどのトークンを購入したい方。
- コイン積み立てで仮想通貨を毎月自動積み立てしたい。
- NEMを指値で買ってみたい。
コイン積立もできて、お得に仮想通貨が買える『仮想通貨取引所Zaif』をうまく活用していきましょう。
\これから始める方におすすめNo.1のZaif/
コメント