東京駅の大丸1階へ行くといつも行列ができています。
その行列に並んでいる人達が買い求めているお菓子が、いま話題の『ニューヨークキャラメルサンド(N.Y.C.SAND)』です。
先日取引先への手土産を買いに大丸東京駅店へ行ったところ、行列がいつもよりも少し短かったこともあり、列に並びニューヨークキャラメルサンドを買うことにしました。
目次
まず、ニューヨークキャラメルサンドとは?
ニューヨークキャラメルサンドとは、
口どけのよいクーベルチュールチョコレートで生クリーム、黒糖でとろとろに炊き上げたキャラメルを包み込み、オリジナル焼印をつけたバターたっぷりの香ばしいクッキー生地でサンドしました。
今までにない生キャラメルのような、口どけのトロトロ感。
お口の中で、クッキー、チョコレート、キャラメル、それぞれが一度ほどけ、再び絶妙なハーモニーを醸しだします。参照:Amazon
株式会社玉子本舗が販売するお菓子で、ニューヨークのお菓子店に売られていたハバナサンドを基に開発された商品です。『東京たまご ごまたまご』というお菓子が有名ですね。
キャラメルサンドはサクサクなクッキーに、とろけるキャラメルが美味しいと話題のお菓子で、手土産や自分用のお菓子、ホワイトデーのお返し等プレゼントの用途に人気なんです。
テレビや口コミで人気となり、大丸東京店はいつも行列ができて入手困難となっています。
N.Y.C.SANDメニュー

NYキャラメルサンドのメニュー表(2017年10月5日)
N.Y.キャラメルサンド
- 4個入り 税込540円
- 8個入り 税込1,080円
- 12個入り 税込1,620円
- 16個入り 税込2,160円
- 24個入り 税込3,240円
- 40個入り 税込5400円
※一個あたり税込135円
N.Y.スカッチサンド(大丸東京限定商品)
- 5個入り 税込1,350円
- 10個入り 税込円2,700円
※一個あたり税込270円
N.Y.リッチスカッチサンド&Wチョコレート(大丸東京限定商品)
- 4個入り 税込1,512円
- 8個入り 税込3,024円
※一個あたり税込378円

NYメープルウォールナッツキャラメルサンド(大丸東京店&季節限定商品)
- 8個入り 税込1,620円
※一個あたり税込202円

「N.Y.C.SANSの店員さん情報だと11月上旬まで販売予定だけども、売れ行きによっては10月末ごろにはなくなってしまうかも…」とのことでした。
N.Y.チェリーキャラメルサンド(季節限定、大丸東京店限定)
8個入り 税込1,620円
※一個あたり税込202.5円
→既に販売が終了しております。
N.Y.ベリーベリーキャラメルサンド&Wチョコレート(季節限定、大丸東京店限定)
4個入り 税込1,512円
※一個あたり税込378円
→既に販売が終了しております。
N.Y.C.Sギフトボックス
22個入り 税込3,780円36個入り 税込6,600円- 20個入り 税込3,780円(キャラメルサンド12個、スカッチサンド4個、メイプルウォールナッツキャラメルサンド6個)
22個・36個入りは終了しており、現在は20個入りのみとなっております。22個入りと同じ値段のため、値上がりしていますね。

2017年10月2にNYメイプルウォールナッツキャラメルサンドが期間限定で販売中です。
NYキャラメルサンド売れ筋人気商品ランキング
店頭のウインドウの中に入っていた商品のところに人気ランキングが表示されていました。


- 1位 NYキャラメルサンド12個入り
- 2位 NYリッチスカッチサンド&Wチョコレート8個入り
- 3位 NYスカッチサンド10個入り

NYキャラメルサンド東京大丸店のアクセス(地図)
店舗は東京駅北口改札目の前にある大丸東京店一階のほっぺタウンの中にあります。

現在地の真下、ベルンの上側です。また、期間限定で下記店舗でもNYCSが販売されています。
羽田空港第1ターミナル東京食賓館羽田空港第2ターミナル スマイル東京で
大丸心斎橋店 北館地下一階
ニューヨークキャラメルサンドの行列に並んでみました。購入までの時間は…

どこに並ぶんだろうと彷徨いましたが、店員さんに教えて頂き、大丸の入り口付近(東京駅JR北口改札側)に並びました。時刻はランチタイム後の平日12:53。

地図でいうと①のところ。最後尾で看板持ってるお姉さんにどのくらい待つか聞いたところ20分くらいとの回答がありました。

15分程で①の場所の先頭となり、そしてすぐに②の所へ行くようにお姉さんに誘導され移動します。

一度に移動するのは2〜3人程。②の中間地点までたどり着きました。手元の時計は13:08。既に並び始めて15分経過しております。

そしてさらに②の中間地点で5分ほど待った所で①まで来るようにお姉さんから合図が送られます。




ここまで来たら後少し。どれにするか物色タイム。そしてさらに3分ほどで注文する所までたどり着けました。
ニューヨークキャラメルサンドの行列並んでから注文する迄にかかったタイムは12:53-13:16の23分!


看板持ってたお兄さんに聞くと、平日の昼過ぎが穴場で、このお昼休み時間後の時間帯は割と空いている方のようです。
ニューヨークキャラメルサンドを食べてみた。
手土産用以外にも愛する妻用として4個入り540円のNYCSを購入。実際に妻と一緒に食べてみました。




金色の袋の中に入ってます。高級感。



糸を引き、伸びたキャラメルが手についてベトベトになってしまいましたが、味はクッキーの中にあるチョコの上品な甘さとキャラメルがクッキーとマッチしててすごく美味い!
コーヒーと一緒に美味しく頂きました。
ニューヨークキャラメルサンドまじで美味い。何十個でも食べられる。
— chocoa*ω (@merc_chocoa) 2017年4月12日
ニューヨークキャラメルサンド。キャラメルの伸びがすごいw #ホワイトデー pic.twitter.com/MmJAqcdMMn
— めめみ (@momome2525) 2017年3月14日
開店前でDAIMARUはこの人だかりです。
ニューヨークキャラメルサンドは既に待ちが100名以上、今日も2時間待ちコースです。 pic.twitter.com/Hf4nNDjPS9— ファンタジーランド (@ep_kurihashi) 2017年3月11日
追記:2017年8月2日の夕方に並んで購入。実際にかかった時間は…。
リッチスカッチサンド&Wチョコレートを食べてみました。濃厚なビターチョコレートとミルクチョコレートのハーモニーを味わえました。
関連記事:『N.Y.キャラメルサンド東京駅大丸店』仕事終わりの平日夕方に行列並んでリッチスカッチサンド購入。気になる待ち時間は…?
まとめ:ニューヨークキャラメルサンドはマイ東京駅お菓子ランキング1位に入賞!

ニューヨークキャラメルサンドは東京駅で販売中お菓子では、今まで食べた中で間違いなくナンバー1のお菓子。私の中のお菓子ランキングにランクインしました。
カンブリア宮殿やヒルナンデスでも取り上げられたお菓子の為、非常に人気となっています。
値段も手頃で、パッケージや袋に高級感もあり手土産だけではなく、ホワイトデーなどのプレゼントにも最適。
並ぶのは必須ですが、東京駅に行く機会があれば東京土産として、買うのもいいかもしれませんね。
キャラメルサンド

ちなみに、この日は行列の待ち時間の最短記録を達成!
関連記事:
もはや『N.Y.リッチスカッチサンド&Wチョコレート』1個で、牛丼1杯食べれますね。