東京駅の大丸1階へ行くと、毎日長い行列ができています。
その行列に並んでいる人達が買い求めているお菓子が、いま話題の『ニューヨークキャラメルサンド(N.Y.C.SAND)』です。
キャラメルサンドが大好きなこの私が、
- ニューヨークキャラメルサンドの詳細
- 大丸東京店の大行列に並んだ時間
- キャラメルサンドを食べてみた感想
などについて、この記事でご紹介していきます。
公式サイト:N.Y.C.SAND

価格は少し割高になりますが、行列に並ぶ時間や手間を考えると、ネット(Amazonや楽天)で購入するのもアリだと思います。
まず、ニューヨークキャラメルサンドとは?
ニューヨークキャラメルサンドは、株式会社玉子本舗が運営するN.Y.C.サンドで販売されているお菓子です。
東京土産でおなじみの東京たまご 『ごまたまご』というお菓子が有名ですね。
ニューヨークのお菓子店に売られていたハバナサンドを基に開発されました。
口どけのよいクーベルチュールチョコレートで生クリーム、黒糖でとろとろに炊き上げたキャラメルを包み込み、オリジナル焼印をつけたバターたっぷりの香ばしいクッキー生地でサンドしました。
今までにない生キャラメルのような、口どけのトロトロ感。
お口の中で、クッキー、チョコレート、キャラメル、それぞれが一度ほどけ、再び絶妙なハーモニーを醸しだします。
- NYキャラメルサンド
「今までにない、こだわりのとろとろキャラメルサンド」
- NYスカッチサンド
「まろやかな甘さと、口に広がるキャラメルの濃厚な風味」
- NYリッチスカッチサンド&Wチョコレート
「幾重にもかさなる、優雅な味わい」
キャラメルサンドはサクサクなクッキーに、とろけるキャラメルが美味しいと話題のお菓子。
手土産や自分用のお菓子、ホワイトデーのお返し等プレゼントの用途に人気なんです。
テレビや口コミで人気となり、大丸東京店はいつも行列ができて入手困難となっています。
N.Y.C SAND(ニューヨークシティサンド)のメニュー・商品の価格一覧

2019年10月17日のNYキャラメルサンドのチラシ
大丸東京で販売されているニューヨークキャラメルサンドの商品チラシをもとに商品と価格を表でまとめてみました。
消費税は軽減税率が適用され、8%が加算されます。
NYシティサンドの商品 | 個数 | 料金(税抜) | 1個あたりの単価(税抜) |
N.Y.キャラメルサンド | 4個 | 500円 | 125円 |
8個 | 1,000円 | ||
12個 | 1,500円 | ||
16個 | 2,000円 | ||
24個 | 3,000円 | ||
40個 | 5,000円 | ||
N.Y.スカッチサンド | 5個 | 1,250円 | 250円 |
10個 | 2,500円 | ||
N.Y.リッチスカッチサンドWチョコレート | 4個 | 1,400円 | 350円 |
8個 | 2,800円 | ||
N.Y.サニーオレンジキャラメルサンド(夏季限定) | 8個 | 1,500円 | 187.5円 |
N.Y.チェリーキャラメルサンド(夏季限定) | 8個 | 1,500円 | 187.5円 |
N.Y.メイプルウォールナッツキャラメルサンド(秋季限定) | 8個 | 1,500円 | 187.5円 |
N.Y.C.S.ギフトボックス | 22個 | 3,500円 | 159円 |
N.Y.C.S.ギフトボックス | 36個 | 6,112円 | 169円 |
N.Y.キャラメルサンド
- 4個入り 税込540円(税抜500円)
- 8個入り 税込1,080円(税抜1,000円)
- 12個入り 税込1,620円(税抜1,500円)
- 16個入り 税込2,160円(税抜2,000円)
- 24個入り 税込3,240円(税抜3,000円)
- 40個入り 税込5400円(税抜5,000円)

N.Y.スカッチサンド
- 5個入り 税込1,350円(税抜1,250円)
- 10個入り 税込円2,700円(税抜2,500円)

N.Y.リッチスカッチサンド&Wチョコレート(大丸東京限定商品)
- 4個入り 税込1,512円(税抜1,400円)
- 8個入り 税込3,024円(税抜2,800円)

名前にリッチが付くだけあって値段は高い。…1個で牛丼1杯食べられる価格!
N.Y.チェリーキャラメルサンド(大丸東京店&季節限定商品)
- 8個入り 税込1,620円(税抜1,500円)
※一個あたり税込202円(税抜187.5円)

N.Y.サニーオレンジキャラメルサンド(大丸東京店&季節限定商品)
- 8個入り 税込1,620円(税抜1,500円)
※一個あたり税込202円(税抜187.5円)

NYメープルウォールナッツキャラメルサンド(大丸東京店&季節限定商品)
- 8個入り 税込1,620円(税抜き1,500円)
※一個あたり税込202円(税抜き187.5円)

N.Y.ベリーベリーキャラメルサンド&Wチョコレート(季節限定、大丸東京店限定)
- 4個入り 税込1,512円
※一個あたり税込378円
→現在販売していません。
N.Y.C.Sギフトボックス
- 22個入り 税込3,780円(税抜3,500円)
(キャラメルサンド12個、スカッチサンド4個、季節限定のキャラメルサンド6個)
- 36個入り 税込6,600円(税抜6,112円)
(キャラメルサンド18個、スカッチサンド9個、季節限定のキャラメルサンド9個)
NYキャラメルサンドの賞味期限
NYキャラメルサンドで販売されている全商品のお日持ち(賞味期限)は2〜3週間です。
販売員のお姉さんから教えてもらいました。
チラシや公式サイトにも記載されています。
NYキャラメルサンド売れ筋人気商品ランキング
店頭のウインドウの中に入っていた商品のところに人気ランキングが表示されていました。
- 1位 NYキャラメルサンド12個入り
- 2位 NYリッチスカッチサンド&Wチョコレート8個入り
- 3位 NYスカッチサンド10個入り

NYキャラメルサンドの配送
ニューヨークキャラメルサンドを配送を店頭で依頼することが可能です。
伝票をもらい記入する必要があります。

NYCサンド配送お届け時間帯(2017年8月撮影)
NYC.SAND(ニューヨークシティサンド)大丸東京店の店舗情報
NYC.SAND東京大丸店の営業時間
- 10:00~21:00(月~金)
- 10:00~20:00(土・日・祝)
大丸東京店の営業時間に準じており、元日を除き営業しています。
NYC.SAND東京大丸店のアクセス・地図
住所:〒100-6701東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店1Fほっぺタウン
店舗は東京駅北口改札目の前にある、大丸東京店一階のほっぺタウンの中にあります。
現地に行くと行列ができているので、行けばすぐにわかるかと思います。
JR側の出入り口あたりから並ぶことになります。
ニューヨークキャラメルサンドの行列に並んでみました。購入までの時間は…
- 平日のランチタイム
- 平日の夕方6時
- 平日の夜8時
- 休日の昼
上記三つのタイミングでNYCサンド大丸東京駅店の行列に並んでみて、どのくらい時間がかかるのか実験してみました。
平日のランチタイムの時間帯に並ぶ
初めての購入だったこともあり、「どこに並ぶんだろう?」と彷徨いましたが、
店員さんに教えて頂き、大丸の入り口付近(東京駅JR北口改札側)に並びました。
時刻はランチタイム後の平日12:53。
地図でいうと①のところ。最後尾で看板持ってるお姉さんにどのくらい待つか聞いたところ20分くらいとの回答がありました。
15分程で①の場所の先頭となり、そしてすぐに②の所へ行くようにお姉さんに誘導され移動します。
一度に移動するのは2〜3人程。②の中間地点までたどり着きました。手元の時計は13:08。既に並び始めて15分経過しております。
そしてさらに②の中間地点で5分ほど待った所で①まで来るようにお姉さんから合図が送られます。
ここまで来たら後少し。どれにするか物色タイム。そしてさらに3分ほどで注文する所までたどり着けました。
ニューヨークキャラメルサンドの行列並んでから注文する迄にかかったタイムは23分でした。

平日の夕方6時に大丸東京駅の行列に並ぶ
既にすごい行列がニューヨークシティサンド大丸東京駅店にできてました…。
最後尾にいる店員さん曰く「現在の待ち時間は40分前後です」とのこと。
ストップウォッチを使い、本当に40分で買えるか確認。
スマホをいじりながらゆっくり気長に待つことにします。
この待ち時間を活用し、仮想通貨であるビットコインのチャートやニュースをチェック。
行列に並び始めて35分経過し、ようやく大丸店内の中間地点に移動。
最後尾に並んでから35分経ち、ようや中間地点に移動できました。
中間地点で三分ほど待ったら、次は店舗の目の前の列へ移動となります。
ここまで来ればあと少しです。
メニューの中から商品を選びます。
どれにするか悩んだ結果、妻と私がまだ食べたことのない
『ニューヨークリッチスカッチサンド&Wチョコレート』四個入りを購入しました。
ニューヨークリッチスカッチサンド&Wチョコレートとは?
ビターなダークチョコレートと香り豊かなミルクチョコレートこの二層により織りなされる味わいと、とけ合うアーモンドスカッチのクランチな食感は想像以上の一体感をみせ、私達に新たな発見をもたらしました。
さらにリッチなバタークッキーでサンドし手作業で八層に仕上げた優雅な味わいは『思わず目を閉じて深呼吸したくなる』そんなひとときをもたらします。
無料の保冷剤なら2時間もつようです。有料300円で保冷パックも販売しているとのことでした。
ニューヨークキャラメルサンドの商品でランキング第二位に選ばれています。
ニューヨークキャラメルサンドで購入するまでにかかった時間は46分でした。
平日の夕方は結構並ぶので、お昼のランチタイムの時間の方がやはり良いかもしれませんね。
平日の夜8時に大丸東京駅の行列に並ぶ
2017年10月5日、仕事終わりの夜8時ごろにNYキャラメルサンド東京大丸店の行列に並んできました。
夜8時。大丸東京のNYキャラメルサンドを買い求める行列。
それにしても男性サラリーマン多かったなぁ! pic.twitter.com/jkN7Kkz7T3
— ハラペー@仮想通貨ブロガー (@harapei2) 2017年10月5日
仕事終わりのサラリーマンだらけ。
30分ほど並びました。
お盆休みの休日のお昼12時に行列に並ぶ
この日は友人の自宅に遊びに行く日。
手土産としてキャラメルサンドを購入することにしました。
今回もどのくらい行列に並ぶのかを確認する為にストップウォッチを起動。
並び始めたのは12時09分。
今日はお盆の日曜日ということもあって、東京への旅行客の方が多いのかなと思っていましたが、普段の平日に比べ行列が短ったです。
行列の最後尾で看板を持っていたスタッフさんに質問。


お盆ではない日曜のこの時間は、普段と同じように 40分待ち程の行列ができているのが多いのですが…この日は空いててラッキーでした。
いつもよりも、するすると前に進みます。
中間地点である大丸東京の入り口地点にたどり着いたタイムがわずか8分。
早い!それからニューヨークキャラメルサンドのお店まで、あっという間にたどり着けました。
なんと今回は、今までの中で最短の15分並んだだけでキャラメルサンドを購入することができました。
友人の家族は子供が一人の3人家族だったので、八個入りにしました。
ニューヨークキャラメルサンドなどを実際に食べてみた
実際にNYCサンドのキャラメルサンドとリッチスカッチサンドを食べてみました。
写真も撮影しているのでご覧ください。
NYキャラメルサンドを食べてみた
手土産用以外にも愛する妻用として4個入り540円のNYCSを購入。
実際に妻と一緒に食べてみました。
キャラメルサンドのパッケージデザインはこちら。
金色の袋の中に入ってます。高級感。

糸を引き、伸びたキャラメルが手についてベトベトになってしまいましたが、味はクッキーの中にあるチョコの上品な甘さとキャラメルがクッキーとマッチしててすごく美味い!
コーヒーと一緒に美味しく頂きました。
N.Y.リッチスカッチサンドを食べてみた
平日の夕方に並んで購入したリッチスカッチサンド。
自宅に帰って、妻と二人で食べてみました。
まずは『N.Y.リッチスカッチサンド』の開封の儀。
ニューヨークキャラメルサンドの手提げ袋は表面と裏面のデザインが異なります。

手提げの中の袋も両面別デザイン。
おしゃれな袋に保冷剤が入っています。
賞味期限は2017/8/23まで大丈夫です。
購入した日は8/2なので21日間(3週間)OKです。
袋を破るとブラウンの箱が出てきました。
蓋を開けると、リッチスカッチサンドの説明書が出てきました。
冷蔵庫で少し冷やし直して、いざ実食。
すごい。
袋を開けただけで、濃厚なチョコレートの美味しそうな香りが漂います。
ハードフォークを使っても硬くて刺さらないので、手掴みでガブッといきました。

また、ビターチョコレートとミルクチョコレートが口の中で溶け合ってすごく美味しい。これはチョコレートが好きな人にはたまらないかもしれませんね。
食べた後は猛烈に喉が渇きますので、コーヒーなどと一緒に食べるのが良いです。
NYメープルウォールナッツキャラメルサンド(秋限定)
秋限定商品の『N.Y.メイプルウォールナッツキャラメルサンド』です。
料金は8個入りで税込1,620円でした。個あたり税込202円の高級お菓子です。
パッケージは茶色で可愛らしい感じですね。ハロウィーンカラー。
早速、お家に帰って食べてみました。
N.Y.C.SANDの期間限定『ニューヨークメイプルウォールナッツキャラメルサンド』を夜食にペロンチョ🍪
やべえうめえ🐹🐹🐹🐹 pic.twitter.com/jd4j2PA1Os
— ハラペー@仮想通貨ブロガー (@harapei2) 2017年10月5日
濃厚なキャラメルの甘みの中に、メイプルの存在感が際立っています。
ウォールナッツ(くるみ)感はあんまりわかりませんでしたが、贅沢なお味でございました。
- メープルシロップ
- バタークッキー
- とろとろのキャラメル
この3つがコラボレーションした時に生まれる奇跡。秋の訪れを感じることができます。
ニューヨークキャラメルサンドの口コミや評判
twitterでキャラメルサンドの口コミや評判を探してみました。
お父ちゃんは最高だ!
出張帰り、NYキャラメルサンド買ってきてくれたん♡はっぴー pic.twitter.com/uLGvP5WVds— acho…♡ (@xachooox) 2019年6月17日
出張のお土産として、お父さんがお嬢さんにキャラメルサンドを買って帰ると、喜んでもらえるようです。
ニューヨークキャラメルサンドまじで美味い。何十個でも食べられる。
— chocoa*ω (@merc_chocoa) 2017年4月12日
ニューヨークキャラメルサンド。キャラメルの伸びがすごいw #ホワイトデー pic.twitter.com/MmJAqcdMMn
— めめみ (@momome2525) 2017年3月14日
初めて食べた方なら必ずキャラメルの伸びに驚きます。
開店前でDAIMARUはこの人だかりです。
ニューヨークキャラメルサンドは既に待ちが100名以上、今日も2時間待ちコースです。 pic.twitter.com/Hf4nNDjPS9— ファンタジーランド (@ep_kurihashi) 2017年3月11日
この投稿をInstagramで見る
キャラメルサンドはパッケージもキラキラ高級感があるのでインスタ映えしますね。
キャラメルサンドをポイントカードを利用して、お得に購入する方法
大丸のポイントカードを利用することでポイントを貯めることが可能です。
ちなみに…併用はできませんが楽天ポイントを貯めることもできます。
楽天カードや楽天のアプリを提示してお得にポイントを貯めちゃいましょう。
キャラメルサンドを行列に並ばずに買う方法
大丸東京店の前を通るといつも大行列ができていて、キャラメルサンドを買うのに時間がかかってしまいます。
そんな中、行列に並ばずにNYC.SANDのキャラメルサンドを購入する方法があるんです。
羽田空港・成田空港でキャラメルサンドを買う
羽田第一ターミナル
- 東京食賓館3催事 二階出発ロビー時計台3番前
羽田第二ターミナル
- 東京食賓館B催事 二階出発ロビー時計台3番前
- SMILE TOKYO催事 二階出発ロビーCゲート前
成田空港第二ターミナル
- スタースイーツ成田 第二ターミナル本館4階見学デッキ南側
※出店場所の最新情報はNYCサンドの公式HPでご確認ください。
キャラメルサンドは大丸東京駅店だけでなく、成田空港や羽田空港でも購入することが可能です。(2019年6月22時点)
東京駅前の大丸にあるN.Y.C.SANDよりも行列に並びません。
ただし販売している商品の種類は少なめです。
羽田空港で目当てのNYキャラメルサンド買った!これ結構並ばなきゃ買えないけど空港ショップは待たずに買えた。パッケージも空港バージョン。うっほーい。 pic.twitter.com/m1mS8ZS6it
— ヨーヌ (@556_oy) 2019年6月22日
まとめ:東京駅の大丸で大行列の人気お菓子ニューヨークキャラメルサンド
テレビ番組で取り上げられることの多いお菓子の為、NYキャラメルサンドはとても人気となっています。
パッケージや袋に高級感もあり手土産だけではなく、バレンタイン・ホワイトデーなどのプレゼントにも最適です。
並ぶのは必須ですが、東京駅に行く機会があれば東京土産として購入するのをおすすめします。
公式サイト:N.Y.C.SAND

価格は少し割高になりますが、行列に並ぶ時間や手間を考えると、ネット(Amazonや楽天)で購入するのもアリだと思います。
コメント