人生の約三分の一は寝ている時間。その睡眠時間をできるだけ充実した物にすべく、ずっと欲しかったオーダーメイド枕をゲット。
『まくらぼ』で枕を作ってもらいました。
まず結論!二週間まくらぼのオーダー枕を使用してみた感想は…↓
『まくらぼ』の枕使い始めて二週間経過。
寝つきが良くなり、夜中に目が覚めず、朝方うつ伏せで寝ていない。
眠りの質が明らかに向上してる‼
— ハラペー@せこいいね! (@harapei2) 2017年5月22日
オーダーメイドの枕が欲しかった理由
- 5.6年ずっと同じ枕を使っている
- 夜中に目が覚めることがある
- 朝起きると首が痛い
- 目の下のクマが取れない
- 同じ睡眠時間でより深い眠りを味わいたい
- 太ってきたので痩せたい
睡眠が大事ということは、多くの本や著名人も言っています。朝起きて、熟睡できたと実感できていない日が長い間続いています。
良い睡眠がダイエットに繋がるともよく言われていますね。
ちなみに…『まくらぼ』とは
株式会社大和屋ふとんが運営するオーダーメイド枕の専門店です。
まくらぼのオーダー枕の価格は税込27,000円。
他社のオーダー枕と比較してもだいたい同じくらいの金額ですね。これを高いと思うか安いと思うか…。
仮に5年同じ枕を使ったとすると、税込27,000円÷(365日×5年)=約15円。一日あたり約15円となります。私自身は、1日15円で快眠できるようになると思えば安い投資だと判断しました。
また、まくらぼの枕は永久無料メンテナンスが受けられます。
最寄りの店舗で枕のメンテナンスをしてもらうことができますね。万が一、購入して枕がしっくりこなくなっても、安心できるサービスですね。
- 中材部分交換の場合…1,000円(税別)/ 1ポケットにつき
- 中材オール交換の場合…5,000円(税別)全ポケット
まくらぼの店舗はショッピングセンター内に併設されている場合が多いですね。
東京
- 表参道店
- 代官山アドレス店
- 町田店東急スクエアスクエア店
- 南砂町SUNAMO店
神奈川県
- 港南台バーズ店
- 小田原ダイナシティ店
- 横浜ワールドポーターズ店
- ガーデンシティ厚木店
- イオン茅ヶ崎中央店
- 相模大野ステーションスクエア店
- 新横浜プリンスペペ店
- イオン秦野店
埼玉県
- イオンモール北戸田店
- イオンモール与野店
千葉県
- イオンタウン ユーカリが丘店
- まくらぼ モラージュ柏店
茨城県
- イオンタウン守谷店
- つくばキュート店
まくらぼでオーダーメイド枕を購入してきた。
職場の近くのショッピングセンターで買い物していると見慣れない新しいお店ができていたので、何だろう?と覗いてみるとオーダーメイド枕屋さんの『まくらぼ』でした。
最初は特に買う気はなかったんですが、時間があったので妻と二人でまくらぼ店内をうろちょろしていたところ、優しそうな店員のお姉さんに声をかけられました。
無料で自分に合う枕を試すことがきでますよ〜。という事だったので、二人で体験することに。
自分の体系、首の形等を計測してもらえ、適切な枕の高さや形を提案してくれます。この計測の際、ストレートネックかもしれませんね!と店員のお姉さんに指摘され驚きました。
つい先日、首が痛くて病院に行った際に先生からストレートネックだと言われたばかりだたっからです。
また、その計測後は枕にある八つのポケットの中に入れるクッション材(中材)を選びました。首や肩の形を計測した上で、どのような枕が良いのかアドバイスしてくれます。
また中材は全部で10種類あり実際に触らせてもらったり、頭にあててもらったり、自分の好きな感触を確かめながら選ぶことができます。

自分がどんな枕が好きなのか、寝やすいのか、ざっくり頭の中で整理してから店舗に来ると良いですね。(枕の硬さや高さ等)
私は、どんない枕が良いかという意見や希望がなかなか言葉にできず選ぶのに悩んでしまいました。
- ソフトパイプ
- ハードパイプ
- つぶわた
- コルマビーズ
- エラストマーパイプ
- 炭パイプ
- ヒノキ粒
- プレサーモ
- セラミックパイプ
- トルマリンパイプ
店内で試しにまくらぼの枕で寝た感想
- 頭がしっかり固定される!
- 腰に負担が少ない!
- 寝返りで横を向いたときでも寝やすい!
私は、まくらぼさんの店舗で試しに横になって枕を試した瞬間に上記三点を感じることができました。
私の妻も店内で、試し寝をさせてもらったのですが、枕の高さがなかなかしっくりこなかったようで店員さんにもっと低くして欲しい等、いろいろな要望を伝え20分くらいかけてじっくり対応してもらいました。
枕の中に入っている高さ10mmのウレタンベース(中敷き)を抜いたり入れたり等、店員さんは嫌な顔せず、気持ち良い対応で調整してくれました。
店員さんは本当に丁寧で、枕以外に関する睡眠の悩みについても色々と相談に乗ってくれ、親身になってアドバイスをしてくれますね。
二週間まくらぼを実際に使ってみた感想!
一日目夜
いつも寝付きは良い方けだど枕を変えたからなのか、なかなか寝付けなかった。
夜中に目が覚める事が三回あった。
二日目
前日眠れなかったからか、すぐに寝付けた。
しかし夜中に二回目が覚めた。
三日目
すぐに寝付けた。
しかし夜中三回目が覚めた。
うつ伏せに寝返りをうつことがあり、まくらぼの枕の高さが高くて寝にくいからか目が覚めた。

しかし、四日目以降から徐々に変化がありました。
四日目
寝付きも良く、夜中に一回目覚めただけ。
だんだん慣れてきた。
五日目
一回目が覚めた。
六日目
夜中に目を覚ますことなく朝までぐっすりと
目を覚まさずに熟睡できた!
七日目
深酒をしていたからか、夜中に三回目が覚めた。
八日目以降
お酒を飲むと夜中にトイレへ行きたくなってしまいましたが、飲まなかった日は朝まで熟睡できるようになってきました。
今朝も快適な目覚めでござった。まくらぼ効果かな。
— ハラペー@せこいいね! (@harapei2) 2017年5月24日
二週間使った感想まとめ
最初の三日間は朝起きても、正直に言うと全然寝た気になれませんでした。
『まくらぼ』の枕、値段高かったのに買わなきゃ良かったかな?まで思ってしまいましたよ。
しかし、4日目以降から夜中に目が覚める事も少なくなり、一週間経過したあたりから熟睡でき始め、寝る事が楽しくなってきましたね。
今まで使っていた枕とまくらぼの枕は高さが異なる為、一週間で慣れたのかと思います。
また枕の高さが変わったことで、寝返りをうち、うつ伏せで寝てしまうことも無くなりました。
まだ約二週間しか利用していないので、快眠できるようになった以外の効果は実感できていませんが、気がついたことがあればこのブログかTwitterにて発信予定です。
まくらカバーはたくさんあると便利
まくらぼ用のまくらカバー(ピローケース)が一枚しかありませんでした。そのため、洗濯して乾いていない場合はまくらカバーなしで寝ることになります。
それは不衛生でなんとか避けたいと思い、まくらカバーを追加で購入しました。
当初は、まくらぼの公式まくらカバーを購入しようかと思いましたが、Amazonで購入したものを利用しています。
理由はただ一つ…安いから!
- まくらぼの枕のサイズは45×65
- まくらぼ専用のまくらカバーの大きさは46×66
- 一般的なまくらカバーの大きさは43×63、50×70
まくらぼの枕にぴったりと合うサイズはまくらぼで買うしかないです。
ただしAmazonや楽天で買えるような既製品のピローケースでも、僕も妻も50×70のサイズを利用していますが支障なく使えています。
自分な好きなデザイン・素材の枕カバーをネットで安値で購入できるという点がGOOD。
少しでも節約したいという方はAmazonや楽天のサイトをチェックしてみてはいかがでしょうか。


コメント
コメント一覧 (2件)
まくらぼのオーダー枕
良い噂を聞き、実際行って見て家族全員で使用していました。
定期的にメンテナンスのお知らせが来るのですが、その期間中に行くことができずに後日予約した所、前には期間中のサービスを期間が終了していてもしてくれていたけれど、スタッフが変わったらホントにサービスが悪い
みっこおばちゃんさん。コメントありがとうございます。
私の場合は購入してから2ヶ月経ちますが、今の所、夫婦共々快適に使えており買ってよかったと実感しております。
お店からはメンテナンスにお越しくださいという連絡があったものの、時間の都合でなかなか行けずにいます。今度メンテナンスで最寄りのまくらぼへ行った際にどのような対応してくれるかチェックしてみますね。
以前私を接客してくださった方のサービスは良いと感じましたが、スタッフの方も人間なのでスタッフによってサービスの質が異なるのは当然なので、事前に担当してもらいたいスタッフのシフトを確認してから行くのがいいかもしれませんね。