先日、iPhone6sで契約していた格安SIMのBICSIMを「LINEモバイル」にシムチェンジしました。
初めて格安SIMから格安SIMへの変更でしたが特に問題なく約一カ月が経ちました。
せっかくなので1ヶ月間LINEモバイルを使った感想についてレビューしたいと思います。
\LINEモバイルでお得にスマホを使おう/
目次
LINEモバイルとは
まず、LINEモバイルとはメッセージアプリで有名なLINEが販売している格安SIMです。
LINEモバイルの魅力はTwitter、LINE、Instagram、facebookが使い放題という点です。
しかも価格も安いんです。通話機能付き・3GBが月額1,690円で契約が可能です。
LINEモバイルを1ヶ月間使ってみた感想
速度についてはストレスなし
体感ですが、以前使っていたビックシムとほとんど変わらない気がします。
ただ混雑時である、通勤時間帯やランチタイムでも比較的繋がりやすくなったように感じますね。数値を測って比較したわけではないです。
LINEモバイルの速度を自宅で測った時の写真はこちら。

わからないことや不安な事があればTwitterのLINEモバイルアカウトに対して手軽に質問ができる。
LINEモバイルの購入前から購入後も質問にはなんでも答えてくれます。皆さんが様々な質問をLINEモバイルアカウトに対してTwitter上で質問しています。
@harapei2 各SNSでカウントフリー対象外はございます。①外部リンクへの接続②ライブストリーミング動画(Facebook LiveやPeriscopeなど)のご利用は、対象外となります。詳しくはリンク先をご確認ください。よろしくお願いいたします。https://t.co/GpwoQNs1xB
— LINEモバイル (@LINEMOBILE_JP) 2017年4月12日
SNS使い放題が快適
今まではタイムラインに流れてくる動画はできるだけ観ないようにしていました。しかし、コミュニケーションフリープランにしてSNSが使い放題なったことで、モバイルネットワークの容量を気にせずTwitterやInstagramを楽しめるようになったのは嬉しいポイント!
SNSを利用する際のモバイル容量を使い込んでしまう罪悪感が減りました。
今まで以上にLINEの電話機能を使うようになった。
いままではwi-fiがないところでLINEの電話をしていた際、モバイルネットワーク容量について気にしていました。
Wi-Fi環境じゃなければ、モバイルネットワーク容量を節約する為にLINE電話をあまりしていませんでした。
しかし、LINEモバイルではLINEでの電話のモバイルネットワーク容量はカウントフリーなのでいくら利用しても容量が減ることはありません。

現在のLINEモバイルの契約内容について
- コミュニケーションフリープラン(SNS使い放題)
- 音声通話SIM
- 5GB
- 月額2,220円
以前まではBICSIMで音声通話機能付き10GBで3,260円で契約していました。実際のモバイルネットワークは10GB容量があるにも関わらず毎月7-8GB程の利用量だったので、新たに契約したLINEモバイルは容量5GBと比較する少な目。
容量が5GBで足りるか心配ですが、コミュニケーションフリープランというSNS使い題があるので5GBの範囲内でなんとか収まるだろうという考えで契約しました。
追記:1年間、LINEモバイルを利用していますが、5GBの契約で十分足りています。SNS使い放題なので、思ったよりもデータの持ちが良いですね。
まとめ
\LINEモバイルでお得にスマホを使おう/
今のところ、まったく不具合無く使えていて、LINEモバイルに対して不満はナッシング。