

キャッシュレスアプリLINE Payの派手なキャンペーンや、その他 LINEの提供するサービスの利用でLINEポイントたくさん貯まっていきます。
ラインポイントを「貯めたい」「増やしていきたい」「活用したい」とお考えの方のために、
この記事ではLINEポイントの特徴・貯め方(もらう方法)・使い道(交換先)について解説したいと思います。
LINEポイントの特徴


LINEポイントとは?
LINEポイント」とはLINEの提供するサービスを利用して貯めることができるポイントです。
LINEポイントの価値
1ポイント1円として利用することができます。LINEポイントをLINE Payに変えて、現金で出金することも可能です。
LINEポイントの有効期限
LINEポイントの有効期限は180日です。約半年間ですね。
短いように感じますが、最後にポイントを獲得した日から180日間となるため、
LINEポイントを獲得し続けていれば有効期限については気にしなくても問題ないでしょう。
LINEポイントとLINEコインの違い
LINEコインはLINEのスタンプショップや着せ替えショップで利用できる独自のコインです。
LINEのアプリ上でLINEコインを購入することが可能です。
LINEコイン | 現金 | LINEポイント |
50コイン | 120円 | 100ポイント |
100コイン | 240円 | 200ポイント |
150コイン | 360円 | 300ポイント |
200コイン | 480円 | 400ポイント |
500コイン | 960円 | 1000ポイント |
800コイン | 1400円 | 1600ポイント |
1600コイン | 2800円 | 3200ポイント |
3300コイン | 5700円 | 6600ポイント |
LINEポイントをLINEコインとして交換し、利用することも可能です。その場合換金率は2:1となります。
少量のコインならLINEポイントで交換する方がお得ですが、
500コイン以上を購入するならLINEポイントより現金の方がお得ですね。
LINEコインの使い道はかなり限られていますが、LINEポイントの貯め方や使い道は豊富となっています。
ここからはLINEポイントの貯め方と使い道について見ていきましょう。
LINEポイントの貯め方(もらう方法)


LINE PayもしくはLINE Payカードの利用でLINEポイントが貯まる
LINE Payでの支払いで0.5~2%のLINEポイントがもらえます。
還元率はLINE Payの使用額によって変動するポイントプログラム「マイカラー」で変わってきます。
これまで、ポイント20%還元サービスなどがありましたので、今後も派手なキャンペーンイベントもあることでしょう。
なので、LINEポイントを貯めるにはLINE Pay支払いがカギとなってきます。
LINE Payについては下記の記事で細かく解説してますので参考にご覧ください。
LINEモバイルの月額基本料1%がLINEポイントになる
格安スマホ・SIMサービスのLINEモバイルを利用するとLINEポイントが貯まります。
LINE IDと紐付けて利用することで月額基本利用の1%のLINEポイントを付与してもらえます。
月額基本料が対象の為、通話料やオプションサービス料金はポイント対象にはなっていません。
LINEモバイルはtwitterやインスタグラムなどのSNSがデータ容量使い放題なので、携帯料金の削減にもオススメです。
作業をしてLINEポイントを増やす
LINEアプリからLINEポイントのページに進むとLINEポイントを貯める方法がいろいろと表示されます。
動画を視聴、友達追加、有料サービスの契約などなど…。様々な方法でLINEポイントを稼ぐことができます。
他のポイントをLINEポイントに変える
PontaポイントをLINEポイントへ移行することも可能です。
Pontaポイントの120ポイントをLINEポイントの100ポイントへ移行できます。
交換率83%となってしまうので、PontaポイントからLINEポイントへの移行はあまりオススメはできません。
LINEポイントのお得な使い道(交換先)


LINE Payに交換して支払いに使う
LINEポイントをLINE Payに還元率100%(等価)で移行することができます。
LINE Payであれば、LINEの提供するさまざまなサービス(LINEマンガやLINEデリマなど)で利用できます。
LINE経済圏で生活している方はLINEポイントを貯めて有効活用すべきでしょう。
LINE Payを現金として出金することも可能なので、LINEポイントは現金化できるとも言えます。※出金手数料200円(税抜き)

LINE STOREでスタンプが購入可能
LINEストアでLINEスタンプを購入可能です。
LINEポイントはLINEコインへ2:1の割合で自動交換され、購入をすることができます。
LINEモバイルの携帯料金にLINEポイントを充当できる
月額基本料1パーセントのLINEポイントが貯まるLINEモバイル。
貯まったLINEポイントを、LINEモバイルの毎月の支払いに充当することができます。
LINEポイント1ポイントあたり1円として交換率100%で利用することができます。

LINEオリジナル人気キャラクターのぬいぐるみをLINEポイントでGET
LINEフレンズ公式オンラインショップで、LINEの人気キャラクターのぬいぐるみをLINEポイントを利用して購入することができます。
LINEデリマで料理を注文
料理の宅配サービス「LINEデリマ」もLINEポイントを利用できます。
1ポイント1円として利用が可能です。
キャンペーンをバンバンやっているので利用すれば、さらにLINEポイントががっつりもらえます。
スタバのドリンクチケットを友達にプレゼントできる
ドリンクチケットをLINEポイント500ポイントで交換することができます。
このドリンクチケットでスタバの飲み物が、1杯500円まで無料になります。500円を超える部分は、現金で支払いになります。
このドリンクチケットは、ライン上で友人にプレゼントすることができます。同僚や友人の誕生日などにあげると喜んでもらえそうですよね。
もちろん自分用としても購入可能です。
LINEポイントをその他のポイントにも交換することもできます(2019年12月に一部終了)
交換先 | 交換比率 | 終了時期 |
dポイント | 1対0.9(交換率90%) | 2019年12月25日15時 |
nanacoポイント | 1対0.9(交換率90%) | |
ベルメゾン・ポイント | 1対0.9(交換率90%) | |
JALマイレージバンク | 1対0.33(交換率33%) | |
Amazonギフト券 | 1対0.909(交換率90.9%) | 2019年12月25日15時※在庫残高により終了予定日前に終了の場合あり |
Pontaポイント | 1対0.9(交換率90%) | |
選べるe-GIFT | 1対0.909(交換率90.9%) | |
LINE Pay残高 | 1対1(交換率100%) | 2019年12月31日 |
LINEポイントをその他のポイントに交換することができます。
しかし、2019年12月25日に上記ポイントへの交換利用が終了となります。

LINEポイントのオススメの交換先


いろんな使い道があるLINEポイント。
LINEポイントをどれに交換すればよいのか悩んでいる方に、おすすめの交換先を提案するなら、下記二択です。
旅行好きの方ならLINEポイントをメトロポイント(ANAマイル)に交換すべし
LINEポイントは東京メトロのメトロポイントに1:0.9の割合(交換率90%)で交換でき、
さらにメトロポイントはANAマイルに1:0.9の割合(交換率90%)で交換することができます。
要するに、LINEポイントはメトロポイントを経由してANAマイルに1対0.81の割合(交換率81%)で交換できます。
LINEポイント→メトロポイント→ANAマイル(交換率81%)
仮に10,000LINEポイントをメトロポイント経由でANAマイルに変えた場合、8,100ANAマイルとなります。
ただし、ANAマイルは使い方によっては1マイルが1円以上の価値になることが多く、
国際線ファーストクラスやビジネスクラスを特典航空券で利用すれば1マイル=4円~15円くらいまで価値が上昇する場合があります。
そのため、旅行好きな方はLINEポイントをメトロポイントに交換しANAマイルに変えてみましょう。
「旅行もそんなに行かないし、マイルも貯めていない!」という方ならLINE PayにLINEポイントを移行すべし
旅行に行かなくて、マイルも貯めていないという方は、LINE Payに変えることをおすすめします。
LINE Payなら日常的な支払いに活用できますし、LINE Pay払いをすることで、さらに LINEポイントを貯めることができます。
LINE Payは利用額が増えればポイントアッププログラム「マイカラー」のカラーランクをあげることにつながります。
LINE Payを利用して稼いだLINEポイントは、再びLINE Payに変えて支払いに活用しましょう。
まとめ:LINEポイントとは?特徴・貯め方・使い方・交換先


LINEポイントは貯めやすいから、ガンガンLINE Payで使っちゃえ。
LINEモバイルで安くなった携帯料金をラインポイントで支払うのもオススメです
公式サイト:LINEモバイル
\LINEモバイルでポイント貯めよう/

コメント