

これからLINEモバイルを始める方のお役に立てるように、
申し込みから手続き完了までの流れ・手順を説明していきます。
公式サイト:LINEモバイル
LINEモバイルをWEBで申し込みする流れ
①まず事前に準備するもの
スマートフォン、メールアドレス(GmaiやYahooメールなど)、身分証、MNP予約番号(他社からの乗り換えの場合)が必要になります。
クレジットカードもしくはLINE Pay・LINE Payカードでの支払いのみとなる為、クレジットカードがない方はLINEペイを作成する必要があります。
②現在お使いの携帯会社に連絡をしてMNP予約番号を発行
LINEモバイルを契約するには、これまで契約していた携帯会社からMNP予約番号を発行する必要があります。
MNPとは、モバイルナンバーポータビリティの略で、今の携帯番号を別会社でも利用する仕組みです。

③WEB上でLINEモバイルの申し込み
続いて、LINEモバイルの公式サイトで申し込み登録を行います。
事前に料金プランを決めておく必要があります。
まだ決まっていないという方は公式サイトもしくはこちらの記事を参考にどうぞ。
スマホだけで申し込みが完了します。時間は5分もあればOKです。
④SIMカードが自宅に到着
無事に到着しましたが、受け取ったのは夜の8時過ぎだった為、翌日に備えることに。
⑤到着した翌日、開通センターに連絡
開通作業は電話、もしくはLINEモバイルのマイページから設定ができます。僕はそれを知らず電話で設定…。
オンライン上のマイページにある「MNP開通申し込み」で行うことをオススメします。1〜2時間で手続きが終わります。
LINEモバイルNMP受付窓口 0120-889-279(年中無休、10:00-19:00)
⑥スマートフォンにLINEモバイルのSIMカードを差し込む
1〜2時間程待つ必要があるので、その間にLINEモバイルのSIMカードを端末に入れちゃいましょう。
iPhoneの方は横サイドにある小さな穴に専用ツールを使ってSIMカードを取り出します。
もし取り出しツールが無くてもご安心を。他のものでも代用できます。詳細は下記の記事をご覧ください。
⑦APN設定。現在のプロファイルを削除後、LINEモバイルAPNをインストールし切替完了
SIMカードを入れた後はAPN設定を行います。
Wi-Fi環境での作業が必要となりますので、ご自宅やコンビニなどで作業を行なってください。
現在のプロファイルをiPhoneの設定から削除し、LINEモバイルのAPNをインストールする必要がありました。
LINEモバイルの申し込みから回線までの流れ:まとめ
WEBで簡単にLINEモバイルが使えるようになりました。
LINEモバイルを活用してツイッターやインスタグラムなどを使い倒しちゃいましょう!
公式サイト:LINEモバイル
コメント