7泊9日で、ハワイへ新婚旅行に行ってきました。
昨日はKCCマーケット・ダイアモンドヘッド登山・カハラモールに行き、風邪引いて妻と喧嘩…。
それでも、なんとか仲直り。
朝起きると、前日早く寝たことと妻に喝を入れてもらえたことから、体調も無事に良くなりました。
この日は、ヒルトンのタイムシェア説明会に参加し、ハレクラニのサンデーブランチに行って来ました
- 三日目②(第8話)カハラモールで妻の怒り爆発。新婚旅行で夫婦喧嘩←前回
- 四日目①(第9話)ヒルトンのタイムシェア説明会に参加してきた←イマココ
- 四日目②(第10話)ハレクラニのオーキッズでサンデーブランチしてきた←次回
- ハワイ7泊9日の新婚旅行日記 全24話のまとめに戻る
ヒルトン・グランド・バケーションというタイムシェアの説明会に参加してきた
朝、シェラトンワイキキの宿泊している部屋からのダイアモンドヘッドビュー。(アプリで加工済み)
いつ見ても良い景色です。最初はシティビューでも良いかなと思ってました。
ただ、毎朝起きてすぐにワイキキビーチとダイヤモンドヘッドを眺められるというのは最高に贅沢で素晴らしいと感じます。
オーシャンビューにして良かったと、しみじみ感じました。
次ハワイに来た時も、オーシャンビューが見えるお部屋にするんだろうなぁ。
のんびり準備をしてたら出発の時間に。
ヒルトンのタイムシェアの説明会に参加です。
ハワイに来た初日に免税店Tギャザリアのヒルトンタイムシェアのブースで誘われました。
「ヒルトンのホテルで直接説明を聞くだけで、100ドル分の商品券がもらえますよ!」
という甘い言葉の誘惑に乗せられてついつい予約。
少しめんどくさいと思ったものの、タイムシェアやコンドミニアムはどんなものなのか?と興味はあったので聞きに行ってみることに。
宿泊先のシェラトンワイキキまでヒルトンの方がお迎えに来てくれました。
さすがヒルトン。VIPな気分で車に乗り込みヒルトンワイキキビレッジへ向かいます。
ホテルの1フロアがヒルトンタイムシェアの営業フロアになっていました。
そもそもヒルトンのタイムシェアって何?
ハワイの高級コンドミニアム・スタイルのお部屋を1週間単位で所有し、本当にハワイに暮らしているかのようなゆったりとした時間を楽しむ。
それが、私たちの提案するバケーションスタイル「タイムシェア」です。また、世界8,000ヵ所以上の豊富なホテルやリゾート施設と交換利用ができるので、世界中に自分の部屋をもつという優雅なライフスタイルを実現できます。

ヒルトンタイムシェア、ハワイ販売説明会ご参加及び特典(100ドル分の商品券)進呈の条件
- 年齢20歳以上の方(※オアフ島での参加の場合は28歳以上の方)
- 年収750万円以上の方(夫婦合算可)
- 既婚の場合、ご夫婦同伴でのタイムシェア販売説明会へのご参加※既婚の方または同棲者、内縁者、婚約者がいる場合、双方同伴の上ご参加いただける方※独身の方もご参加頂けます
- 約90分のタイムシェア販売説明会へのご参加
- 過去1年間、ヒルトン・グランド・バケーションズの特典付きタイムシェア販売説明会に参加されていない方※説明会申し込み時に体験宿泊プランやその他プランを購入されていない方
- ヒルトン・ワールドワイド及び同系列企業の社員ではない方
『ヒルトン・グランド・バケーション』タイムシェアの説明会流れ
新築マンションのモデルルーム見学のような感じでした。
- タイムシェアの仕組み、ホテルの特徴のパネル、映像、模型等を見る
- モデルルームを見る
- 最後に商談ルームで話を聞く(即決を迫られる)
- ボスが登場し(さらに即決を迫られる)
説明してくれる方も、基本的には営業なので我々のことにヒアリングされました。
私たち夫婦を呼び込む為に、100ドルの商品券、免税店への出店費用、呼び込みのおじさんの人件費など、だいぶお金をかけて集客してますからね…。
しかも、せっかく来てくれたお客さんを帰らせてしまうと、また同じお客さんを呼び返すのは難しいでしょう。
夢見心地のまま、初めての訪問でサインをさせるのが王道パターンなのかなと感じました。
その後、営業担当からは、
- ハワイは素敵なところなので毎年来たいと思うはず
- 普通のホテルに泊まったら高くてもったいない
- ヒルトンタイムズシェアを利用がお得なんですよ
ということをお話ししてくれます。
- ハワイは良い場所だ。営業のお姉さんの話聴いてたらまた来たいと思えてきた。
- 外国製の新車を購入するぐらいの金額で購入できるのであれば買っちゃうのもありなのかも。
- ディズニーのタイムシェアはアウラニにあるから遠いし、ヒルトンの方がいいのかぁ。なるほど。
- 意外と安いしハワイにどうせまた来るなら、確かにヒルトンのタイムシェアを買った方がお得だわ。
- 営業のお姉さん即決を迫って来るので、なんだか怪しいなぁ。怖くなって来た。
- いや待てよ、即決はダメだろ。色々考えると不安な点もいっぱいあるから質問してみよう。
- これからの維持管理費や売却時の詳細の話を質問してもイマイチよくわかんない。こんな状態での購入は危険だな。
- ハワイに行きたい時期の年末年始や夏休みに本当に予約が取れるのか不安だし、そもそもこれから毎年ハワイに行くのか?ニューヨークやヨーロッパにも行きたいぞ!よし今日は帰ろう。
そんな感じでこの日に申し込みをするのは有り得ないと決断。
私は、はっきり断りを言えず帰ってから検討しますとか適当に答えました。
しかし営業のお姉さんとボスは簡単には引き下がらず、なかなか帰らしてもらえません。
それを見かねた妻が私の代わりに、はっきりと断りを入れてくれ、無事にそそくさと帰ることができました。
妻は強し。
外資系ホテル大手のヒルトンなので、無理やり判子を押させるとかはなさそうなのでその点はご安心を。
でももし、自分一人で話を聞きに来てたら…買ってたかもしれないな。

今すぐは購入できないけど、将来的にハワイに拠点を持つのもありだなと感じています。
まあ今のままの生活や財力であれば、現実的ではなく夢のような話ですが…。
もっと節約をして、ウェルスナビやTHEOのロボアド、楽天証券での投資信託、仮想通貨(暗号資産)投資で資産をふやさないと。
***
ハワイでヒルトンのタイムシェア説明会を聞きに行った人たちの声を、
twitterで探してみました。
ヒルトンのタイムシェア説明会に行って来た
魅力的だったけど、毎年かかる16万円をどーしても高く感じて、即決はやめた。
毎年、海外旅行に行かなきゃいけない脅迫概念にも襲われそうで、即決はやめた。
誰か似たような商品買ってる人はいない?
話聞きたい。— 橘 優希 (@shidouryu) 2017年10月26日
ハワイに不動産を持てるタイムシェア。400万円くらいから可能。ヒルトンのオーナーになれるという説明会に滞在中、参加したんだ。別荘は持てないけど、年間7泊リゾートマンションに泊まれる。自分の家のような間取りで魅力的だったよ☆毎年家族で海外旅行するような家庭にはいいかもね。
— ☆miho☆ (@happycandymiho) 2015年8月6日
たった2日間の弾丸トラベルだったけど、ヒルトンのタイムシェア説明会で勧誘されて、お試しタイムシェア買っちゃいました😗笑
またハワイ来るよー🏝️✨🥞 pic.twitter.com/0UyJNuPEVG— 倉敷あみ (@ami_kurasiki) 2019年5月14日
やはり、合う人合わない人に別れますね。
合う人にとっては、タイムシェアは素晴らしいお買い物になるかもしれません。
帰り際に商品券100ドル分のチケットを無事にゲット。
無事にヒルトンワイキキでタイムシェア説明会に参加して商品券を手に入れることができました。
本日の目標達成です。
このヒルトンからもらった商品券はワイキキの免税店tギャザリアで使えるので、お土産代に充当することにします。
時計を見るとハレクラニのサンデーブランチを予約していた時刻までギリギリ。
ヒルトンの方にハレクラニのオーキッズまで車で急いで送ってもらいました。
もちろんタダで。

ハワイまで来て、せこい活動ができて満足。うん、せこいいね!
ヒルトンのタイムシェアに感謝。ありがとうございました。
次は、四日目②に続きます。

- 三日目②(第8話)カハラモールで妻の怒り爆発。新婚旅行で夫婦喧嘩←前回
- 四日目①(第9話)ヒルトンのタイムシェア説明会に参加してきた←イマココ
- 四日目②(第10話)ハレクラニのオーキッズでサンデーブランチしてきた←次回
- ハワイ7泊9日の新婚旅行日記 全24話のまとめに戻る
コメント