どうもハラペー(@harapei2)です。
イーサリアムの技術を利用したゲーム『イーサタウン(ETH.TOWN)』が面白そうだったので、資金を投入してみました。
ブロックチェーン不動産投資ゲーム「https://t.co/U3uJrCX8sw」
プレセール期間中なので、Crypto Towersのフロアを0.5ETH分購入。レベル9のキャラは5体購入してみた。…全部弱そうw#イーサタウン → https://t.co/31qUWqDXcd pic.twitter.com/MUFqVJTB5P
— ハラペー@仮想通貨せこいいね! (@harapei2) 2018年3月17日
どんなゲームになるのか、まだわからない部分もありますが…
えいや、で思い切って仮想空間の不動産(フロア)とゲームで活用するキャラ(ヒーロー)を購入しました。
この記事では、『イーサタウン』というゲームについて解説していきます。
イーサタウン(ETH.TOWN)とは?
イーサリアムの技術を活用して遊ぶ事ができるDApps系のバーチャル不動産投資・運用ゲームです。
イーサタウンでは、ビルのフロアを購入し売却する事が可能です。フロアを所有している事で、そこから収益が発生する可能性も。
インカムゲインとキャピタルゲインどちらも狙える…まさに不動産投資ですね。
キャラクターを売買したり、ミニゲームやイベントに参加して報酬をゲットして遊ぶこともできます。
育成要素もあるようで能力を上げたり、子供を産ますこともできるみたいです。
スターヒーローと呼ばれるキャラクターが存在します。
ディカプリオやトランプ大統領に似てる…。いいのかなこれw
ただ、これらのスターヒーローは世界に一体しか存在しないレアキャラ。
希少性が高い唯一無二のキャラクターなので高値で取引される可能性もあります。
イーサタウンのゲーム開発チームはOn5です。
ヨーロッパのリトアニアにある会社で、モバイルゲーム開発で実績がある会社です。

引用元:On5公式サイト
イーサタウンのプレセールで買えるもの
- クリプトタワーのフロア
- レベル15(MAX)のスターヒーロー
- レベル9のキャラクター
2018年3月15日からプレセールが開始となっています。
クリプトタワーのフロア
クリプトタワー(CRYPTO TOWER)というビルのフロアが100ETH分、プレセール期間中に販売されます。
購入者一人当たり0.1〜1ETHでフロアを購入することが可能です。
50ETH分のフロアが売れた後、購入可能額が0.1〜0.5ETHまでに変更になりました。
100ETH分のフロアしかないので、すぐに売り切れてしまうかもしれませんね。
僕は本当は1ETH分購入したかったのですが、間に合わなかったので上限の0.5ETH分購入しました。。
レベル9のキャラクター
キャラクターは1体から5体まで購入可能です。購入可能価格は、購入時期が早ければ早いほど安くなっています。
プレセールじゃなくてもキャラクターはゲームリリース後に購入可能ですが、プレセール期間に購入した方が価格は40-80%程お得な金額となっているようです。
5つのキャラクターを購入された方の特典で、オリジナルキャラクターをイーサタウンの運営側に作成してもらえます。
Please meet @clubac30, the first custom designed https://t.co/BK6H2uoDDz citizen ^.^ pic.twitter.com/9meUhJDybi
— ETH.TOWN (@eth_town) 2018年3月16日
3体以上のキャラクターを購入する事で、『Dice Gene(ダイス遺伝子)』の抽選が行われます。全体のうち3体のキャラクターにしか付与されないものなので、大変貴重なものとなっています。
この抽選に当選する事ができたユーザーは、利益の一部を受け取る事ができるサイコロゲームに特別に参加する事ができます。
レベル15のスターヒーロー
- Kim Dotcrypto → 2.5ETH
- Majic Chuck → 2.5ETH
2018年3月18日19時20分時点
レベルマックスのスターヒーローがオークション形式で売り出されています。
世界に1体しかないスターキャラクターとなっており、じわじわと価格が上昇中。オークション終了前には値段がさらに跳ね上がりそうな予感…。
レベル15のスーパーヒーローには、レベル9キャラクター64体分の価値があるようです。
1体0.25ETH×64体=16ETH。
さすがにここまでは値上がりしないと思うけど…どうなるかわからないのがDAppsゲーム!
イーサタウンのインベスタートークン(ETITトークン)
『インベスタートークン(ETIT)』というイーサタウンの独自トークンが、1ETHの支払いあたり200ETITをもらうことができます。
このインベスタートークンはゲーム内でアイテムを購入したりするのに利用できる設定となっています。
なおこちらのイーサタウントークンを所有者は、イーサタウンの収益の一部が配当される仕組みになっています。配当型トークンですね。
EtherDeltaにも上場し取引できるようになる予定です。
イーサタウンのロードマップ
イーサタウン公式HP上にロードマップが公開されています。
- 2018年3月15日
プレセール開始、Ether Deltaに上場
- 2018年3月末
α版のイーサタウン公開
- 2018年4月
フルverイーサタウン公開、POWHイベント、ミニゲーム2つ
- 2018年5月
『Crypto kitties』イベント、ヒーローズミニゲーム
- 2018年6月
『Crypto Countries』イベント、モバイル版イーサタウン公開
- 2018年夏ごろ
より多くの取引所に上場
イベントがたくさん予定されています。
クリプトキティズやクリプトカントリーズとコラボレーション。これは話題になりそうですね。
夏には他の取引所に上場予定とのこと。
これらがスケジュール通りに行くかはわかりませんが…実現したら面白いことになりそう。
僕がイーサタウンのプレセールで購入したもの
- CryptoTowerのフロア…0.5ETH分
- 5体のキャラクター…1.2ETH分
1.7ETHをイーサタウンに課金(投資)しました。
ゲットした5体のキャラはこちら。
全員弱そうwなぜか一体だけ、裸の男の後ろに隠れてる…バグかな。
1.7ETHをイーサタウンで利用したことにより、341.4ETIT(イーサタウンインベスタートークン)をもらえました。
「プレセールでの購入が安い」
「先行者利益」
という甘い言葉に目が眩み、追加で5体購入。合計10体!
めちゃんこ相場が下がってるのでdappsゲーム課金用として、落ちるイーサを購入。
その買ったばかりのイーサで、イーサタウンのLevel9キャラをもう5体ほど追加購入してみた。#ethtownpic.twitter.com/XKNviM1xVo
— ハラペー@仮想通貨せこいいね! (@harapei2) 2018年3月18日
その後は上記画像にある『I want to join Alpha testing』をクリック。
その後、名前・metamaskのアドレス・メルアドを入力すれば事前登録完了です。
まとめ

DApps系ゲームに対して本格的に課金したのは、このイーサタウンが初。
さてさてどうなるか。
イーサタウンのゲームを楽しみつつ、お金が稼げるといいなぁ。
まだ開発途中でリリースもしていない段階なので、どうなるかはわかりません。リスクは高め。
もしこれからイーサタウンで遊んでみようとお考えの方は、余剰資金のそのまた余剰資金くらいでBETするようにした方が安全かもしれません。
コメント