Zaif取引所にて、
ICOプラットフォーム「COMSA(コムサ)」の、
CMSトークン(CMS:ETH,CMS:XEM)の購入が可能になりました。
本日は、CMS:ETH,CMS:XEMの買い方について解説していきます。
COMSAのCMS:XEM、CMS:ETHとは?
COMSAには2種類のトークンがあります。
COMSAは、強固なNEMプロトコルと、
強力なEtheremのスマート・コントラクトを活用し非中央集権化されたアプリケーションを開発することによって、
相互代替性を実現する全く新しいソリューションで、
CMSトークンも、CMS:XEMとCMS:ETHの2種類が発行されます。
参照元:Zaif
- CMS:XEM(MOSAIC)
- CMS:ETH(ERC20)
ネムベースのCMSトークンのことを『ネムサ』、イーサリアムベースのCMSトークンのことを『イムサ』とネット上で呼んでいる方がいます。

どちらを選んでも違いはそこまでないと思いますが、
僕はNEMが好きなので、CMS:XEM(MOSAIC)のネムサを購入し保有しています。
CMSトークンの購入方法
CMSトークンの購入流れは簡単です。
- Zaifへログイン。
- 日本円をZaifに入金する or ビットコインなどの仮想通貨を売却して日本円を準備
- CMS:ETH、CMS:XEMを購入する
まずはZaifへログイン
Zaifへログインを行います。
Zaifの口座へ入金する
Zaifの口座へ日本円(JPY)を入金しましょう。
銀行振込、コンビニ決済入金、ペイジー決済入金が選べます。
銀行振込が最も入金手数料がかからない為、おすすめです。
- ログイン後、右上の『アカウント』をクリック。
- 『入出金と確認』をクリック
- 『日本円』をクリック
- 入金・出金・履歴の中から『入金』を選択
- 入金金額の所に振込金額を入力し
- 『入金開始』をクリック
その後表示される振込先に指示通りに入金を行いましょう。
ちなみに…CMSトークンはBTC建てでは購入できません。
今更だけど…CMSトークンって日本円でしか購入できないのか。
BTC建てでも買えるのと思ってたよ。ちゃんとした海外取引所に早く上場されないかな… pic.twitter.com/xSPrLNfhau
— ハラペー@仮想通貨せこいいね! (@harapei2) 2017年12月29日
CMS:ETH、CMS:XEMを購入する
Zaifの取引画面より操作を行います。
- 『取引』をクリック
- 画面左側にある②をクリック
- 『COMSA』をクリック
- 『CMS:XEM/JPY』と『CMS:ETH/JPY』のいずれかを選択
- 『指値』と『成行』のいずれかを選択
- 購入したいCMSトークンの価格を入力
- 購入したいCMSトークンの量を入力
- 入力が完了したら『買い注文』をクリック

Zaifトークンの購入方法は先日『Zaifでザイフトークンを買う方法【マニュアル】』で詳しく解説しているので併せてお読みください。

CMSトークンをICOで購入された方
COMSA上から仮想通貨取引所のzaifへ、
購入したCMSトークンを移しましょう。
CMSトークンは、
取引所のzaifでもウォレットでも11/27に登録して受取できそうですね🦉👍・長期保有の方は、ウォレットへ。
・短期保有の方は、zaifへ。という感じですかね🚀✈️🗽 pic.twitter.com/He3N3xsgTs
— ハラペー@仮想通貨せこいいね! (@harapei2) 2017年11月24日
CMSトークンを売却するのであれば、Zaif取引所に移す必要がありますが、
長期保有であればウォレット(NanoWalletやMyEtherWallet)へ
COMSAトークンを移すことも可能です。

現時点でCMSトークンを買ったり売ったりできる取引所はzaifだけ。
もしまだ、Zaifの口座を開設していないという方がいれば、お早めにどうぞ。
現時点では2週間ほど本人確認を含めて開設するまでに2週間ほど時間がかかるようです。
まとめ

今後、メタップス+の韓国の仮想通貨取引所CoinroomでCMSトークンが扱われる予定となっています。
さらにはZaifでBTC建てで購入できるようになれば価格は…
今後のCOMSAニュースにも注目していきたいですね。
その他のZaif関連記事はこちらです。




CMSトークンの価格は、仮想通貨資産管理アプリのCryptofolioでも確認ができますよ。

コメント