靴下せこせこ節約術!全く同じ柄と色のソックスをまとめて買うとお金と時間の節約になるって本当?
全く同じ種類の靴下を、いつも大量にまとめ買いしています。これが意外と便利でお金と時間の節約になるんです。本当に。今日は同じ靴下を揃えると何が便利で、どのような点が節約になるのかをご紹介します。
仮想通貨投資!「せこい」けど「いいね」をお届け
全く同じ種類の靴下を、いつも大量にまとめ買いしています。これが意外と便利でお金と時間の節約になるんです。本当に。今日は同じ靴下を揃えると何が便利で、どのような点が節約になるのかをご紹介します。
せこせこと節約する為に、今年から会社にお弁当を持参する弁当男子になりました。 お弁当箱1つで毎日やり繰りしておりましたが、仕事や飲み会で帰宅が遅くなったり、お弁当箱を会社に忘れて帰ってしまった場合は、妻がお弁当を作ってく…
外食する際、クレジットカードが使えるお店は非常に増えています。ランチの時間帯でも東京駅周辺では感覚だと3割近くがクレジット払いできます。そんな中、クレジット払いできるのに現金で払っている方いませんか? よく行くお店なら、…
毎日いくらお金を使ってますか? 私は最近、週1回1日0円生活を始めました。すると、いろいろなメリットを感じる事ができましたので、情報共有。 日々財布から支払うお金 コンビニでたばこ。 ランチを外食。 喫茶店でコーヒー。 …
2017年からランチは外食ではなく、お弁当持参になりました。以前は絶対嫌だと思ってたお弁当生活。 しかし約1ヶ月間、会社でのランチお弁当生活を経験してみると、「お弁当もいいじゃん!」と思うようになりました。 なにより素晴…
会社でのお昼ご飯は、これまでずっと外食がほとんどでした。しかし結婚を機に、今では、妻に頭を下げてお弁当を作ってもらい会社へ持参しています。 結婚するまでは絶対に弁当を会社に持って行くなんて嫌だ、と思っていましたが弁当持参…
メルカリは思ってた以上に手間じゃなかったので、これは不用品や荷物が多い我が家にとって、いいアプリに出会えたなぁとしみじみと感じています。 これまでフリマを開いたりすることもありましたが、冬は寒く、出店する場所まで車で運ん…
2017年に入り、重い腰を上げメルカリを始めました。 メルカリをなかなか始められなかった理由としては、梱包のやり方や梱包用品がどこに売っているのかわからなかったから。
2017年は新しいことを始めてみよう! ということで今更ですが重い腰をあげ、ついにメルカリを始めました。 なぜ今までメルカリをやらなかったか。 CMや口コミでメルカリのことは知っていたんですが、売る方法や梱包・発送の手続…
暦上では昨日2/4は立春。春が開始になります。それでもまだまだ寒いですね。東京でこれだけ寒いのだから雪国なんてどのくらい寒いのか想像するだけで、鼻水出てきました。 突然ですが、私はエアコンを使いません。正確にいうと使いた…
最近お小遣い制になりましたハラペーです。結婚してすぐにお小遣いについて夫婦で話し合い、お互い同額の4万円ずつに設定しました。 しかしこれが高いのか安いのかわからない状態。12月は忘年会や帰省なども重なりお小遣いは当然足り…
昨年11月に結婚し、2016年12月より家計簿をつけ始めました。 せこせこと節約に励み貯金をしたいと考えています。その為には家計の状況を知ることが大事と思ったので、東京在住30代新婚夫婦の家計簿をこれから定期的に公開して…
昨年冬に結婚したので2016年12月より夫婦の財布を一つにする生活を始めました。 今までの一人暮らしの時と比べ、食費や光熱費など毎月のコストは増えましたが、それ以上に収入が増えました。世帯収入。ただ、子供ができると妻はし…