モナコイン(MONA)は2ちゃんねるの猫キャラ(モナー)をモチーフにした日本発の国産仮想通貨です。
日本で生まれた仮想通貨ということもあり、モナコインには国内でも実際に使える店舗・ネットショップ・サービスが多くあります。
ツイキャスでのモナコイン投げ銭機能も搭載され話題となりました。

出典:モナコイン広告プロジェクト!
コミュニティ活動が活発で、モナコイナーが私財を投じて「秋葉原でモナコインのプロモーションの動画広告を流す」というイベントも行われました。
2019年6月から、モナコインの取り扱いが開始することになりました。この発表によって、モナコインの価格が急上昇。モナコインへの注目度はとても高くなっています。
この記事では、人気のモナコインを安く購入できる仮想通貨取引所とMonaの買い方・購入方法について解説して行きたいと思います。
モナコイン(Mona)が買える、おすすめ取引所ランキング
【第1位】coincheck(コインチェック)

東証一部上場のマネックスグループが運営する仮想通貨取引所。
操作画面がわかりやすく直感的に扱えるので、モナコインを簡単に購入することが可能です。
手数料が少し高いのはデメリットではありますが、
初めてモナコイン を購入する方には、コインチェックをおすすめします。
- わかりやすくて、使いやすい
- 仮想通貨を買うのが初めての方でも安心
- 大手証券会社のマネックス(東証一部上場)が運営
- 500円から購入が可能
- 通貨を選び、数量を入力して、タップするだけ。最短10秒で買える
- モナコイン以外の取扱銘柄も多数
- コインチェックの愛用者も多数
- 貸仮想通貨サービスを利用して長期保有のリップルを有効活用できる
- 金融庁認可取引所
公式サイト:コインチェック
【第2位】bitbank(ビットバンク)

ビットバンク購入・売却の際に発生する取引手数料が安いのが大きな魅力です。
bitbankは評判の高さや口コミで人気が高まり、モナコインの取引高で世界一になっています。
セキュリティへの評価も高いので、モナコインを取引するならビットバンクもお勧めです。
公式サイト:ビットバンク
【第3位】Zaif(ザイフ)

MONAの取引手数料は、メイカー取引であれば0%、テイカー取引であれば0.1%で売買することができます。
メイカー取引…板にない価格で新しい注文を作る(≒指値注文)
テイカー取引…売りに出ている注文を買う(=成行注文)
板取引でお得にモナコイン を購入可能です。
【第4位】bitFlyer(ビットフライヤー)

ビットフライヤーで取り扱うアルトコンは、販売所形式での取引となります。
そのためスプレッド(手数料)は少し高めではありますが、
その他の面でのサービス・信頼度・セキュリティ性が高いです。
Monacoin(モナコイン)の買い方・購入方法
bitbankでのモナコイン購入方法について画像を用いて説明して行きます。
※購入には事前に口座開設を行い、日本円の入金を済ませておく必要があります。
まずはbitbankへログインします。
ビットバンクのスマホアプリを利用してモナコインを購入してみます。
『MONA/JPY』もしくは『MONA/BTC』を選択し、『注文』をタップします。
ここではMONA/JPYの方を選択しました。
指値もしくは成行のいずれかの注文方法を選択します。今回は指値注文で取引しました。
赤の資格で囲まれている部分にモナーコインの『価格』と『数量』を入力し『注文ボタン』をタップ。
注文内容の確認画面に移るので、問題なければ『実行』を押せば購入作業終了です。
後は約定を待つのみ。
取引が約定したら、取引履歴より取引内容を確認することが可能です。
bitbankでの板取引で簡単にモナコインを購入することができました。
モナコインおすすめ取引所ランキング・MONAの買い方まとめ
コインチェックもモナコインの取り扱いを始めたこともあり、今後は注目度がさらに高まるでしょう。

ちなみに、仮想通貨取引所は一ヶ所だけではなく、リスク分散のため複数利用することが推奨されています。
複数の取引所の口座を開設しておき、チャンスを逃さないようにしておきたいですね。

その他銘柄のおすすめ取引所ランキング
コメント