【2023年】男性サラリーマン向けの会社用お弁当箱おすすめランキング

会社員向け弁当箱ランキング

せこせこと節約する為に、今年から会社にお弁当を持参する弁当男子になりました。

これまでの数ヶ月間お弁当箱1つで毎日やり繰りしておりましたが、仕事や飲み会で帰宅が遅くなったり、お弁当箱を会社に忘れて帰ってしまった場合は、妻がお弁当を作ってくれません…。

という事で、2個目のお弁当箱を購入すべく、いろいろ調べた際、個人的にいいなと思ったお弁当箱をランキング形式でご紹介します。

ハラペー
節約するには食費削減!サラリーマン男子諸君、お弁当男子になろう。
目次(読みたい所に移動)

30代会社員の僕がお弁当箱に求めたポイント

お弁当の中身がカバンの中で溢れない、漏れない

会社通勤用のカバンにお弁当箱を入れるため、汁が出る系のおかずがカバンの中でこぼれたりするのは避けたいところ。

お弁当箱を買うとお弁当袋がついては来る場合が多いです。

もし付属で付いてこない場合はカバン内での飛散を避けるために、

お弁当袋の別途購入をお勧めします。

細長タイプ、スリム型、二段式弁当箱

通勤カバンに入れるため幅が薄くて細長タイプのスリムなお弁当箱を探しました。

二段式弁当箱は幅が薄いのでオススメです。

お弁当箱の値段の相場は1,500円〜3,000円程度

お弁当箱の価格を平均すると2,000円くらいでしょうか。1,500円のお弁当箱というのは安過ぎず、高過ぎずという値段設定。

安くても、液漏れするんじゃ意味ないですからね。

おすすめのサラリーマン向けお弁当箱ランキング

サラリーマン弁当男子厳選の弁当箱

第4位 薄型弁当箱「フードマン」

ハラペー
うすうす!感動的な薄さですよね。でもカッコよさはないですが、カバンに綺麗に入りそう。

横にしないといけないので、汁が漏れそうなおかずは入れない方が良さそうです。

第3位 サーモス保温弁当箱 約0.8合

ハラペー
サーモスは保温機能が優れています。大きめサイズがご希望の方はこちらがおすすめ。

第2位 HAKOYA メンズ小判木目弁当箱

ハラペー
この和の感じ、大人な雰囲気をかもし出してます。

第1位 サーモスフレッシュランチボックス

ハラペー

  • シンプルなデザイン
  • スリムな形状
  • 安い
  • 袋付き

サラリーマン男子に評価の高いおすすめ弁当箱。このスリムさには感動モノ。

THERMOS(サーモス)は魔法瓶の技術力が強みです。サーモスは水筒やタンブラーなどの商品も多く開発しています。

そのため、お弁当の保温力、保冷力が魅力です。夏は保冷力で食事を安心できる温度に維持し、冬は保温力を活かして暖かく保つ事ができます。

僕はこのサーモスのお弁当箱を購入しました。

一年近く利用していますが、全然現役で利用できています。液漏れでカバンの中の書類が汚れた!ということはまだ一度もありません。(できるだけ横にしないようにしています。)

今後パッキンが劣化し汁漏れしたとしても、フタパッキンが別売りしているのも安心ですね。

ハラペー

スリムなサイズなので、ビジネスバックに入れても問題なくすっぽり入ります。

ただその反面、そこまでサイズが大きくはないので大食いの方にとってはこのサイズでは物足りないかもしれません…。

ただ、僕は割と食べる方ですが、下段にご飯をパンパンに詰め込んでいるので、このサイズでも十分お腹いっぱいになっています!

>>サーモス製のお弁当箱をもっと見る

サラリーマン向け会社用おすすめお弁当箱ランキングのまとめ

お弁当箱をこれから買う予定の方、お弁当箱を1つしか持ってない方は参考にしてみてください。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次(読みたい所に移動)